TITLE

過去ログ (No.1351〜No.1400)

[ 掲示板 | | 目次 | ]

投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。


05/05 04:25 ( No.1400 )
yazi
う〜、いてて。皆さん、無理な運動は控えましょう。(笑)
05/05 01:37 ( No.1399 )
yazi
今朝起きてしばらくしたら、何故か両腿が痛いんですよ。なんでかなぁ
などと考えていたら思い当たりました。

この頃は運動不足、とばかりに寝る前にヒンズースクワットかましたの
ねん。(笑)今日は+1でがんばるぞぉ。(笑)
05/04 01:42 ( No.1398 )
yazi
そう言えばJARLから振込用紙が来ていたような気がする。振り込まねば。

私のHNはもろに日常生活に密接してます。例えば電話。私が出た場合は
「やじさんですか?**ですが」で通じますが、家族が出た場合はそう
は行きません。家内が出た場合。「え〜と、やじさんいらっしゃいます
か?」「はい、どちら様ですか?」ここで、初めての場合、自分のHNを
名乗れる人と名乗れない人がいたりします。(笑)

思わず本名を言うのですねこれが。カミさんも意地悪く「どちらの**
さんですか?」等と聞いたりして。

逆に人前で「呼ぶのがはばかれる」HNと言うのもありますね。私はもと
もと下品ですので大概のHNには驚きませんが、「おしりぷぅ」と言う方
が現れたときは困りました。(笑)オフであっても「ぷぅさん」としか呼
べなかったです。
05/02 01:39 ( No.1397 )
京都人
はぁ〜、又に来られるのですね、普通の人が・・・

)もはや無秩序なノイズと化してる音声の中から「特定の単語」に
これって、フィルタでしょうね。人間の脳も外界の全ての刺激に反応していたら
疲れますからね。根性が座る=鈍くなる、が真実なんでしょうね。
年をとると商売のネタを探せなくなるのはこの為なんでしょうね。

私が大学生の頃(19歳)、大阪に通っていまして、現地の悪ガキに
「おっ”ち”ゃん」と呼ばれたことが有りました。続けてそのガキ(小学生・男児)は
「服脱いだら10円くれるか?」とぬかすので、#どついたろか、と思いましたが
恐い場所だったので自重しました。それ以来ロリは嫌いです。(嘘)
05/01 20:56 ( No.1396 )
きたさん
>その人の目線が止まる、もしくは耳をそばだてるものを観察してたら、

ですよね〜。こーゆー観点で観察されると恐いっす。優秀な営業マンは
そうした観察眼が本能的に優れてるのでしょうね。

雑踏とかで「CPコード」とか「はむすたぁ」とか「○○○○」とか
叫んだら、何人くらい振り返るのかなぁ。

あと、気になる対象を思わず喋っちゃうってのもありますね。

「ロータリー・エンジン」を「ロリータ・エンジン」とか(そんな奴は
いないか)。
05/01 18:43 ( No.1395 )
yoshika
こんばんわ。
hamfaceさんのリンク集から来ました。
写真、とってもよくとれてますね。
かわいかったです〜(^^)
ゴールデンなんですけど、もしよかったら、うちのHPにも遊びに来てください♪
05/01 20:35 ( Comment for No.1395 )
きたさん
あ、こちらにも書き込みして下さったんですね。
とりあえず、ご返事は「ハムスター」のほうに書きますぅ。

05/01 15:46 ( No.1394 )
のりすけ
>関係ないけど「街中で呼び止められて反応する」ってのが凄く不思議。

うちの母が良く言ってたんですけど、子育ての時って、熟睡してて家の
前で衝突事故があっても気づかなくても、子供が泣いたら起きたそうで
す。
私も、旦那さんが呼んでも起きないけどハムが"キュ"って鳴いたら起き
るもんなぁ・・・。
ってわけで、逆に利用して、その人の目線が止まる、もしくは耳をそば
だてるものを観察してたら、その人についてかなりのことが分かりそう。

ところで、京都人さん良く覚えてらっしゃいましたねぇ。
正直に言いますと、中学校時代のニックネームは、”ち”にアクセント
があり、高校生になって、同じ中学校から来た友達がみんな素直な子な
のをいいことに、”お”にアクセントをつけるように強制しつつ、新し
い友達には、””お”っちゃん”って呼んでね”と自己紹介したんです。
だって、一度や二度じゃなかったんだもん。おっちゃんの友達が出来る
ことって。
05/01 06:03 ( No.1393 )
きたさん
なるほどね〜。

「身元」を隠蔽するには、逆に「どう見ても実名のような」ハンドル名
やアカウントも手かも知れませんね。電話帳とかで無作為に抽出すると
かね。

例えばそれが佐藤さんなら「佐藤のホームページ」を作って、もちろん
そこには「佐藤××のプロフィール」ってコーナーもある。それらしい
顔写真も貼ってある。もちろん全部「偽」だけど。

ネットワーク上では無防備な「フツ〜のヒト」として振る舞うとゆー。

でもまあ、そーゆーのは「色々とばれたらマズいコト」をするヒトの事
であってオイラには必要ないけどさ。

関係ないけど「街中で呼び止められて反応する」ってのが凄く不思議。
だって雑踏では何十人もが同時に色んな言葉を交わし合っている訳です
よね。もはや無秩序なノイズと化してる音声の中から「特定の単語」に
反応するとゆー事は、一般的な情報処理の観点としては

  全ての信号を一応は処理(判断)してる

って事ですよね〜。これって凄い。コンピューターのような電子機器は
入力の過負荷に無茶苦茶弱いんだけど・・・。

これは聴覚だけじゃなく視覚にも言える。ぼーっと歩いていても、その
時の気分で「格安メモリ」とか「無担保融資(笑)」とか「葉月里緒菜」
って活字をちゃんと発見してるもんね。

きっと偉いヒトが研究してる「脳型コンピュータ」って、そーゆーコト
の能力が高いんでしょね。
04/29 01:42 ( No.1392 )
京都人
実はこのハンドルネーム気に入りません。
以前にyaziに指摘されましたが、地域が丸バレで
何のひねりも無いのです。ネットを始めた頃から使用しているので
今更変えられない状態です。
それから、私に町中であってもHNで呼ばないでください。以前
openな変態系BBSでこのHNを使用していたのでちょっと困ります。

のりすけさん
ニックネームであった「おっちゃん」のアクセントは「お」に有りませんでしたか。
おじさんを意味する場合は「ち」にあると思いますが・・・
だからどうした、と言われると別に他意は無いのですが・・・
04/28 22:38 ( No.1391 )

僕なんて,もろ本名っす。別に隠す理由もないので,
でもハンドルをTPOを考えて変えてますが,KENって
のが入ってるのでわかりやすいんですよね。
でも健という言葉が入ってる名前はやけに多いんで
隠れみのとしても使えますね。僕は阪急線では
みつからないとおもいます。京王線ではみつかるかも
しれません。
04/28 18:12 ( No.1390 )
office
私のハンドルももろに実名です。。。。。なわけないですね。

私はアングラで活動してるので,実名が知られると
色々面倒が発生するので伏せてますが,悪いことはしてません。(笑)
やばいことはしてますが,最近の一般ネットワーカの方々に
よほどやばいことしてる人が多いです。

このハンドルでかなり色々活動してきましたから,
もはやオンラインの生活とオフラインの生活の切り分け
にしか過ぎないですねぇ。
日常生活をともにしてる人と一緒でなければ阪急の駅構内で
呼ばれたら反応しますよ。>yaziさん

officeというハンドルの欠点
○accountをとりにくい:誰もが思いつくハンドルと見えて
ICQでもofficeって名前の人いっぱいいます。
おまけにサーバ管理者がはじめからofficeという
アカウントは押さえている場合も多いです。
○わけのわからないクレームのメールがくる:
サーバ管理者宛と思われる剃刀メールがたまに来ます。
おいおい。そんなに怒るなよ。

officeというハンドルの長所
○手紙を書くときにサマになる
  ××××ML
   office
などと書けば,知らない人がみると単なる事務局からの手紙に見えます。
でも名刺をつくると名前が空白のようなみょ〜な名刺になってしまうかな。
○検索してもわからない
'office'で検索するといっぱいでてきてしまいますからねぇ。
「木は森に隠せ」です
04/28 09:43 ( No.1389 )
のりすけ
私も、もろ、本名です。

ところで、私の中学校時代・高校時代のニックネームは”おっちゃん”
でした。(いや、別におっさんくさかったとか、そういうわけじゃなく
名字が、落合だったので)
町中で、”おっちゃ〜ん”って呼ばれて、周りのおっちゃんが一斉に振
り向くのは、悲しかったです。
04/28 06:23 ( No.1388 )
きたさん
「ねっとわ〜か〜名刺」、おぉ、そーゆーシロモノがあったとわ。

#オイラのハンドル名って、まんま「実名」だよねぁ。これで良いのか?

そー言えば、最初に作った名刺モドキは「SWLカード」っちゅーヤツ
だったな、33年前(笑)。JA30123とか何とか書いてある葉書
サイズの紙切れね。ガリ版(←懐かし)で作ったの。これをイギリスの
BBCや中国の北京放送や、あるいはどっかのアマチュア無線局に送り
つけるの。すると、QSLカードっちゅーのが返送されてくる。これを
集めてたよ。

カードその物も楽しかったし、色んな国の切手が張ってあるのも楽しみ
だった。

ネットワークに「バナー」の収集って趣味のジャンルがあっていいかも。
04/28 01:49 ( No.1387 )
yazi
ありゃ、そうでおますか?24modemが全盛の頃、「パソコン通信」はオ
タク趣味と世間では認識されておりましたが、「猫も杓子もパソコン通
信時代」が訪れたのもこの頃ですね。その中で当然offはある訳で、名
刺にIDを記入するのが流行った物です。IDコレクターの様に名刺の表面
はもちろん、裏面一杯に自分のIDを記載する人も居たもんです。(笑)

その内誰かが「ねっとわ〜か〜名刺」を作成したんですねぇ。自分のハ
ンドルをmainにデザインも考えて「カッコイイ名刺」を作った人が現れ
たんです。今で言うドメイン名とでも言いますか、そのhostのIDを持っ
ているってのがカッコヨカッタ時代があったんです。(笑)

何が言いたいのか良く分からなくなってきたな。(笑)私の本当のハンド
ルネームは「やじ馬」です。当然名刺も作った訳ですが、親しくなった
方と町中であっても「やじさん」と呼ばれる訳で、不思議は無いのです
が、2、3度目の方は「やじうまさん」とフルネーム?で呼ばれる訳です。

一度、「火事現場」でモロに「ヤジウマサーン」と声を掛けられ赤面し
ました。まぁ、internet用の名刺を作ってもせいぜい数千円であります
から作っても害は無いでしょう。(笑)

一度阪急の駅構内で遠くから声を掛けてみたいなぁ。(笑)

「きょうとじんさぁ〜ん」、「きたさぁ〜ん」、「のりすけさぁ〜ん」、
「おふぃすさぁ〜ん」、「けん・ばぁすとさぁ〜ん」

呼ばれたら返事してね。知らん顔しないように。(笑)
04/28 00:23 ( No.1386 )
京都人
)オフで人と会う事の新鮮さは「ありがちな儀式」ちゅーのがパスできる
普通は、そうなんでしょうけど、去年わざわざ東京でしたオフミでは、
やはり名刺交換会をしてしまいました。ええ、もちろんスカ系の集まりでしたけど・・・
大丈夫なんやろか・・・とか思いながら自分の名刺を出す私が悲しかった。
きたさんかofficeさんが名刺を出したらどうしようと考えている自分も悲しかった。
04/25 06:38 ( No.1385 )
きたさん
いやはや。血迷ってIE4をインストールしたら色々と変になったので
書き込みとかができなかったのね。元に戻すのが意外と大変だった。
旧バージョンのブラウザと上手く「共存」させるのに失敗しちゃった。
NNは2〜4のバージョンを同居させられるのになぁ。

オイラの基本スタンスは「冗談の構え」っす。相手が厄介な奴の場合は
「中断の構え」に転向しますぅ。

オフで人と会う事の新鮮さは「ありがちな儀式」ちゅーのがパスできる
事ですね。名刺の交換とかってのが苦手なんですよね、いい歳して。

名刺って「属性」の表明ですよね、要するに会社名、「職業」じゃなく。

一応、自営とゆースタイルでやってると肩書きが困るのよね。本心では
プログラマーとか回路設計者って書きたいのだけど、そんなカテゴリー
に単純に当てはまる訳じゃないし。SEってのは不当表示だしね、代表
取締役社長って書くと(容姿と見比べられて)笑いを誘っちゃう。

明確に職種を表現できる職業の人が羨ましいっす。公認会計士や税理士
のような「士」のヒトや、配管工とか旋盤工のように「工」のヒトたち、
そんなのがウラヤマシイ。配線工は近いけど重電系みたいだしなぁ。

「クリエイティブ・エレクトロニクス・プランナー」な〜んて名刺は
恥ずかしくて持てないし。

で、最近は名刺なし。だからみんなには「自称電気屋」って呼ばれてる。

ネットワーク(的)なコミニケーションが苦手なヒトは、こうした属性
なき関係が苦手なヒトかも。現実に、○○大学の学生や××会社の社員
とゆー属性を持っていないと、何となく微妙な違和感を「場」に与える
よーなコトがあったりするのね〜。

あ、オイラは服役(←文字どおりの意味で)したコトはないですよん。
未決囚として「拘置」されたコトもないですよん。「留置」?さぁ?
04/25 02:19 ( No.1384 )
京都人
>やっぱり脱いでもらわないと・・・。
のりすけさんに脱げと言われりゃ、喜んで脱ぎますが
ただ脱ぐだけじゃ・・・・おっと、失礼。
04/24 11:25 ( No.1383 )
のりすけ
>蟹の美味しい北の方

それは、きっと蟹だけじゃなく、うにも、いくらも美味しい北の方です
ね。くく〜。
昔友人が、仕事の都合で、時計台が有名な北の方に行ったんですが、
私が、机の前で地道に電卓叩いてるオフィスに電話してきて、"聞いて、
聞いて。海鮮どんぶり頼んだら、蟹もうにもいくらも大盛りで載ってて、
1000円やで〜。それだけ。長距離やから、切るわ"がちゃん。
ってなことがありました。
そういういい思いをされてるのでしょうか。
あああ、お腹すいたな〜。

しかし、それにしても京都人さんAB体とは気づきませんでした。
やっぱり脱いでもらわないと・・・。

ケンさん、お久しぶりです。
いえいえ、まだ柄のところにいらっしゃるなら、いいですって。
私なんか、年中お花畑ですもん。だって。刃物って、切れるんだもん。
(なんじゃそりゃ〜)
04/24 01:45 ( No.1382 )
京都人
私のイメージが「抜き身」、「エッジ」、「必殺剣」ですか、う〜ん。
それらは、全て買い被りです。私は至って温厚なオヤジのつもり・・・
でも、他人様からそのように感じられないと指摘されたので有れば
私は張り子の虎ですな。気を付けなければ。

yaziさん
>「嘘」、「大袈裟」、「紛らわしい」がふんだんに
たしかに大袈裟と紛らわしいは多いです。ごめんね。
でも嘘は無かったような気が・・・あっ、それが嘘か。

ケンさん
>いま,服役中です。
私も懲役40年を食らっています。残り20年です。辛い。
先のオフミはたまたまの外出日だったのです。

officeさん
>京都人さんから先に必殺の剣がくり出されることは少ない
少ないじゃなくて、有りません。私はすべて正当防衛です。
ほんとに争いが嫌いなんです。信じてよ〜。

のりすけさん
>ABってどんな体型やねん。
それは私です。血液型はAB型。服のサイズはAB体。
分かりませんでした? ほんと。
04/23 22:05 ( No.1381 )
のりすけ
○:

いやー。全然関係ないけど、私の体型見て、”あ、O型でしょ。”って
言った人がおりました。
まぁ、体型見て血液型、A型や、B型はある程度わかるけど、ABって
どんな体型やねん。

本当はB型どす。
04/23 21:29 ( No.1380 )
office
ケンさんお久しぶり
ここにカキコしてる人はそれぞれ服役してるんじゃないかな,それぞれに。
それぞれに重く背負ってる物もありますが,
重いと見せて軽く,軽くと見せて重く剣舞を舞おうではありませんか。

京都人さん:組やすしと思って安易に刀をふり出すと
下からけさにスパンと両断されてしまいます。
でも京都人さんから先に必殺の剣がくり出されることは
少ないんですよねぇ。
という訳で漫画に出てくるフリーの用心棒のようなそういう
感じですわ。笠などを深くかぶってると思いたまへ。
04/23 15:01 ( No.1379 )
ケン・バースト
お久しぶりです。僕もオフ会,いきたかったなあ。
でも,いま,服役中です。(あっ。本当の服役ではあり
ません。日本に巣くんでる,悪癖の・・・・)
文章でしか,読めないんだけど,みなさんのイメージ
がなんとなくわかりました。京都人さんは「下段の構え
」・・・・・。つまりエッジで生きてる方なんですね。
僕なんて柄にかろうじて踏みとどまっているって感じ
なんで,恥ずかしい限りです。修行がまだまだ足りな
いです。はい。
04/23 02:52 ( No.1378 )
yazi
>これは、私が高圧的態度に出ない事を言われているのでしょうか。

ちゃいます。文章の奥に潜む「抜き身」なような雰囲気を捉えておられ
るのでしょう。あたしゃそういう風に理解しました。

>ネットでは自分に正直になぁなぁで行きたいと思ってる次第です。

私の行動には「嘘」、「大袈裟」、「紛らわしい」がふんだんに盛り込
まれております 。歩くジャロとかも言われております。くれぐれも惑
わされないようにお願いいたします。(笑)
04/23 01:48 ( No.1377 )
京都人
>ニンゲンのオスもやってるのかなぁ(やってるね多分)。
どうなんでしょう。してないように思いますが。とっ言って
鏡で見た訳じゃないです。多分苦悶の表情じゃ無いでしょうか。
男も女も。特に、人の交接は生殖と無関係の所で行われますからね。

>ぎゃははは。「下段の構え」イメージ分かるなぁ。(笑)
知らぬは本人のみですか・・・・
これは、私が高圧的態度に出ない事を言われているのでしょうか。
でしたら、それは正解です。まあ、性格の問題でしょうか。争いが
嫌いなんです。実世界では意地を通す必要が多々有ります。
あれって結構疲れるんですね。だから、ネットでは自分に正直に
なぁなぁで行きたいと思ってる次第です。はい。
04/23 00:18 ( No.1376 )
yazi
>「独特の表情」の事ですか?

そうですそうです。手近なところでは猫に「入浴前の足の匂い」等を嗅
がせると、笑ったような表情になります。
04/22 17:08 ( No.1375 )
きたさん
海水「欲情」っていいなぁ。ところで、何で海水「浴」なんでしょね。
温泉好きの国民には「入浴」の感覚なのかな。

でNo.1364でyaziさんが書いてる「フレーメン反応」って、交尾の時に
オス馬とかがする「独特の表情」の事ですか?ニンゲンのオスもやって
るのかなぁ(やってるね多分)。

ハムスターのような齧歯目はアレの時もほとんど無表情っす。正確には
顔面の筋肉系が未発達なんで、そもそも「表情」ってのが無い。

超メジャーなUG?系掲示板に、ここの過去ログが引用されてるのを発見。
とは言っても、ログを見る限りは特にその書き込みの行われた時間帯に
アクセスが増加した痕跡はない。

今日、続けざまに少し取り引きのあった2件の業者から「廃業通知」を
貰う。一軒は板金屋さん、小ロットの電子機器のパネル加工を発注させ
て頂いていた。もう一軒はプリント基板の製造業者、試作品の加工など
に協力してもらっていた。いずれも家族を単位とした経営の、いわゆる
零細企業。やはり、最近の経営環境は厳しいモノがあるのね。

ネットワークが人々の思想や国家の在り方に大きな影響を与えるという
のは少し夢物語だと思う。しかし確実に人々の就業形態には変化をもた
らすとは思う。

俗にSOHOと呼ばれている就業形態が成立する為には、小回りの利く
多様な職種がネットワークされていなくちゃならない。「零細企業」の
衰退には、SOHOを実質的に「下請けのネットワーク」と変容させる
危険を感じる。

「おしゃれ&くりえいてぃぶ」な職種だけではSOHOを成立させる事
はできないと思う。若い人たちには「ダサく」見える零細企業だろうが
真に「くりえいてぃぶ」な生産の為には「煩雑な仕様書や打ち合わせを
せずとも設計者の意図を汲み取ってくれる」そんな零細企業の職人さん
が絶対に必要なのだと信じているのだけど・・・。

様々な外注先の名刺の束は、オイラの限られた資産の一つなのだけど、
それのひとつひとつが消えてゆくのは寂しい。
04/22 03:01 ( No.1374 )
yazi
>とこでyaziさん、今どこにお住まいなんですか?

え〜、「最短4時間」ってのは2時間半のフライトが含まれます。(笑)
まぁ、「蟹の美味しい北の方」としておきます。諸般の事情で(大笑)

>のりすけさんに対するイメージ:

ふむふむ。なんとなく想像してます。

>京都人さんに対するイメージ:

ぎゃははは。「下段の構え」イメージ分かるなぁ。(笑)

>きたさんに対するイメージ:

誉めすぎのような気がする。(笑)

>先日のオフミの時にyaziさんの事も話題に出まして、

あたしゃ「見た目」も「中身」もただの「おっさん」です。(笑)
「口もきかない」のではなく「来るものは拒まず、去る者は追わず」
です。
04/22 01:19 ( No.1373 )
京都人
yaziさん
>今からでも変更しましょう。(笑)「夏」はやはりこっち方面でしょう。
ですよね〜。娘が高校入学祝にyaziさんとこか、沖縄と考えていたのですが
嫁さんには、その気が無いようです。

>「麒麟」とは仲たがいしまして現在は音信不通です。
アチャ〜。そうですか。先日のオフミの時にyaziさんの事も話題に出まして、
彼は、恐そうだが温厚なおじさんでしょう(言ったのは私です)と言う評価に
全員の賛同を得られたのです(かな?)が・・・・口もきかないのですか・・・
まぁ、この話題はいずれ・・・

のりすけさん
>あの写真通りの人間が行くと思ってましたぁ?
いゃ〜、文金高島田で来られたら、他人の振りをします(他人ですが)。
ただ、すっぴんで来られると聞いていたので、ある種の覚悟を
していたのですが(#どんな)、なかなか素敵な方でした。はい。

officeさん
>#私が自分のこと正確に言ったのに,間違った言い方に変えて問いかけられた
>:
>#気がつかれましたか?(ふふふ)
ふふふふ、おじさんもこの歳になると、人の言う事を真に受けない、人の言う事に
耳を貸さなくなるのです。知ってました?
そう言えば、32MのSIMM(EDO)が4890円だったよ、GETだぜ!
04/21 19:41 ( No.1372 )
office
うーん。雰囲気でもあり,見た目でもあり。

のりすけさんに対するイメージ:
話題の切り出し手。ほがらか,快活。
○(このイメージに関しては事前の自己紹介コメントに強く
影響されたイメージ。実際は思ったほどではなかった)

京都人さんに対するイメージ:
下段の構え。3割ぐらいのデカダンス,繊細。細身。

私が待ち合わせ場所に行ったとき,このイメージにピッタリな
二人がおられました。そして,その男女の間の微妙な空間的間合い
が私を確信させました。
#のりすけさんがどういう服装してるかは事前に知らされていましたが
#そのことはほとんど改めて確認しませんでした。

きたさんに対するイメージ:
まとめ役。目がやさしい。身軽。

to 京都人さん
私に対する先入観強すぎませんか?
結構私的情報喋ったのですけどねぇ。
deepなんてことは全然なくて,単なる世間知らずのおぼっちゃまです。はい。
#私が自分のこと正確に言ったのに,間違った言い方に変えて問いかけられた
#時には返答に一瞬困りました。また正確に言い直して答えたのですが
#気がつかれましたか?(ふふふ)
04/21 10:45 ( No.1371 )
のりすけ
>のりすけさんも、きたさんも写真でみて知っていたんですが騙されました。(ボキ)

ほほほほ。
あの写真通りの人間が行くと思ってましたぁ?
多分浮くと思いますが・・・。

とこでyaziさん、今どこにお住まいなんですか?
大阪より涼しいってことで、天王寺まで4時間ってことは、岡山ですか?
マスカット美味しいですよね。
04/21 02:22 ( No.1370 )
yazi
to:officeさん

>一応目印はあるようなないような。私は見たらすぐわかりました。

失礼ですがさらに質問。これは「雰囲気」でしょうか、?それとも「見
た目」でしょうか?いやまぁ、だからどうしたって話では無いのですが、
「自分が放出している物」って気になりますよね。(笑)

to:きたさん

>で、最初に思いついたのは「構内放送で呼び出してもらう」。が、よー

あたしゃ「初対面」のOFFの場合はほとんどこの方法を採用します。(笑)
まぁ、通常は「呑み屋」で待ち合わせですからやりませんが、公共施設
で、待ち合わせ時間に現れないuesrは常に「館内放送」で呼び出します。

何人やったかなぁ、ケケケ。一度海水浴OFFがありまして、「椀坂酢豚」
ってのを呼び出したことがあります。「ワンサカスブタ」と言うオカマ
なんですがマイク担当のおばちゃんに説明するのに難儀しました。(笑)
「オワンの椀、坂は普通の坂、それに酢豚。」紙に書けと言うので書き
ました。

「こちらは、大浜、海水、「欲情協会」です。わんさかすぶたさまぁ、
わんさかすぶたさまぁ、やじさまがおさがしです。大浜、海水、「欲情
協会」入り口のテントまでおいでください。」

「大浜海水浴場」に「、」を入れたらリクエスト通りしてくれたおばち
ゃんに感謝したのは言うまでもありません。(笑)

>根がシャイなオイラにゃ一大決断。

たぶんこの部分にresが付くのを期待しているではあろうが却下。(笑)

to:京都人さん

>実は、今年の夏、yaziさんの住まわれている方面へ旅行しようと考えて

今からでも変更しましょう。(笑)「夏」はやはりこっち方面でしょう。
今年の夏は「暑い」らしいですし、「関西では食えない旨いもの」、た
くさんありまっせぇ。(笑)

「麒麟」とは仲たがいしまして現在は音信不通です。私の方から歩み寄
る事はありませんから、多分絶縁でしょう。(笑)
04/21 01:22 ( No.1369 )
京都人
>2、分かるような気はしたが、目印を決めた。
実は、のりすけさんも、きたさんも写真でみて知っていたんですが
騙されました。(ボキ)・・・ごめんョ〜
私にとってネットで知合った人たちの中で一番正体が不明なのが
yaziさんです。次がofficeさんですね。officeさんとはお会いしたのに
未だに良く分からない人です。・・・ごめんョ〜
多分、かなりディープな世界に生息されているのでしょう。

>多分その内行く機会があると思いますのでその時はよろしく。>のりすけさん
yaziさん是非来て下さい。のりすけさんを始め皆さんで歓迎しますよ。
実は、今年の夏、yaziさんの住まわれている方面へ旅行しようと考えて
いたのですが嫁さんに却下されました。「他に言ってない所がある」と言われました。
いつかは、行きますのでその時はよろしく。そうそう、麒麟さんにも宜しくね。

>きたさん
ナンパの手口を教えて下さいよ。残念な事に私は今までに、見ず知らずの女性に
声を掛けた事が無いのです。(ナンパ目的)
待ち合わせ場所で何と言って声を掛けで廻ったのでしょう。
「失礼ですが、のりすけさん?」、「はじめまして、きたさんです」、「どうも、どうも
おまたせ」
どのパターンでも結構笑えます。・・・ごめんョ〜

>もう一度、彼女に声をかけようと・・・ってな妄想にふけりつつ
う〜む。どうも、きたさんの邪魔をしたみたいな・・・
04/21 00:37 ( No.1368 )
きたさん
ナンパじゃないってば〜!

いやはや、実はオイラ、待ち合わせの場所であさっての方向を向いてた
のですぐに参加者を発見できなかったっす。指定の時間が過ぎて行くし
少し不安になったの。

で、最初に思いついたのは「構内放送で呼び出してもらう」。が、よー
考えたら不可能ね。だって「本名」知らないんだもん。

  「オフィスさん呼び出して〜」「それ外人さんでっかぁ〜」

ってなやり取りが目に見えてる。「京都人さん」で放送してもらうのも
なんだか。「わては京都の人どすえ〜」って何十人も集まると困るし。

だから「人待ち顔の女性に順次声をかける」って戦術に変更したのね。

なんせシチュエーションが「4月のJRターミナル駅」だから、ナンパ
っていうより「家出少女にモデルの仕事をもちかけてる怪しい男」って
風情。思わず柱の影に「私服」が張ってないか確かめましたぁ。

根がシャイなオイラにゃ一大決断。でもみんなハズレ。声をかけた女性
にもすぐに男が来て腕組んで去って行く。実は一人、待ちぼうけを続け
てる娘がいてね、もう一度、彼女に声をかけようと・・・

  「先程は失礼、いや〜僕はふられちゃったみたい」
  「あら、私もなんですのよ」
  「何かの縁ですからお茶でも」
  以下略

ってな妄想にふけりつつ、ふと顔を上げると、そこには初対面だけども
まぎれもない皆さんの姿が・・・。そんなふーに始まった一日だった。
04/21 00:26 ( No.1367 )
yazi
>yaziさん、ちゃんとお声かければ良かったです。

ああ、いや、今の環境ではお誘い頂いても参加出来ません。(笑)
なんせ、最短でも大阪まで4時間掛かります。多分その内行く機会があ
ると思いますのでその時はよろしく。>のりすけさん

>きたさんはそこらじゅうの女性をナンパしてたそうな。

わはははは。想像してたりして。
04/20 08:31 ( No.1366 )
のりすけ
おっはようございますぅ。自分でも驚きですが、なんとめざまし時計の
時間を1時間早くセットしてしまったらしく、1時間早く出勤してしま
いましたぁ。途中で全然気づかなかった。。。
土曜日はお疲れさまでした。
電脳界のことはさっぱり分からず、”それ何ですか?””それ、どうい
う意味なんですか?”と質問大王と化してしまった私に、懇切ていねい
に教えてくださりありがとうごさいました。
とても楽しかったです。私の準備は不十分でしたが、フォローいろいろ
ありがとうございました。
yaziさん、ちゃんとお声かければ良かったです。
今度は是非皆さん参加してくださいね。
今度の目印は、赤い薔薇だぁ!!
04/20 08:23 ( No.1365 )
office
マジックマッシュルームって
確か「島耕作」とかにも出てきたような記憶が。。。。

off楽しかったです。皆さんどうもありがとうございます。
次の機会にも是非行きたいです。

一応目印はあるようなないような。私は見たらすぐわかりました。
目印がはっきりしないことをいいことに,
きたさんはそこらじゅうの女性をナンパしてたそうな。
結局一番好みの女性のところにたどり着いたのでしょう(笑)。
04/20 00:27 ( No.1364 )
yazi
「バナナディン」。プレイボーイ誌で読みました。私も騙されました。

家の押し入れにもサルマタケが生えますが、吸引しても幻覚作用はあり
ません。せいぜい「フレーメン反応」が現れるだけです。(笑)

合法な幻覚作用って面白いんですかね?非合法ゆえに罪悪感と戦う己の
良心と、それを上回る期待感などが絡み合うことで、「幻覚」がよりハ
イスペックになるんじゃないか等と昔は思っておりました。

いやぁ、OFF。行きたかったなぁ。きたさんの事だから実況生中継を期
待したんですが。(笑)ここで参加者の方々に質問です。

待ち合わせ時には、

1、見たら分かる、あるいはにおいで分かるので特に目印等は決めなかった。
2、分かるような気はしたが、目印を決めた。
3、胸に赤い薔薇の花をさして行った。

貴方のタイプを教えて下さい。(笑)
04/19 18:55 ( No.1363 )
きたさん
マジックマッシュルーム?

そーゆーのが流行っているんですね。存じませんでしたぁ。

かつてLSDとゆー(幻覚)物質が発見されて、これは神経伝達物質の
研究とか分裂病の発生メカニズムの解明に役立った有意義な発見だった
けど、同時に「サイケデリック」ちゅー流行を生んだのね。

で当時、流行に弱い(オツムの弱い)中学生だったオイラは「オーブン
で乾燥させたバナナの皮に同様の効果がある」ってガセネタをつかまさ
れた。興味津々で早速試したけどなんにも起きなかったですぅ。

まじっくまっしゅる〜む、別に合法でも非合法でも良いんですけどね。
「栽培可能」っちゅー事は、不用意に胞子を屋外に散逸させた場合に、
近隣環境で自生を開始する可能性がある訳ですね。

外来種を帰化させるのは環境破壊っす。予測不能な環境負荷を生じる事
があります。自然保護運動の善男善女の方々は、資本や官僚や現政権の
批判に繋がらないコトや、指導政党のマニュアルに無いコトには沈黙し
ますが、オイラにゃ気になります。その点に気をつけて育ててね。

オイラの寝てる布団の周辺では6月頃にキノコが自生を開始しますが、
これは「在来種」だからいいんです。

こんなのが流行ると、森で変なキノコを見つけた時に、それを試す奴が
出てくるかも。注意してね。ヒトに対し致命的な結果をもたらす神経毒
を持ってるキノコって結構あるみたいだし。

ところで、オイラも何種類かの幻覚作用のあるモノを知ってます。

金色のクレジットカード:服用してると「俺って甲斐性のある奴」って
幻覚を見るらしいですぅ。

某イタリア系ハンドバック:服用してると「お嬢様に変身した」ってな
幻覚を見るらしいですぅ。

シートン動物記:服用すると「命ある全ての物が輝いて見える」とゆー
強烈な幻覚作用があります。少年期に試すと人生が狂います。高純度の
復刻版が書店を装うヤミ売人から買えます。
04/18 23:06 ( No.1362 )
京都人
オフミ、お疲れ様でした。
大変楽しい、一日を過ごす事が出来ました。
やはり、読むと会うとでは大違いです。
皆さんの人柄に触れて大変勉強になりました。
また、機会が有ればお会いしましょう。
では。
04/19 00:25 ( Comment for No.1362 )
きたさん
どもども、オフ会お疲れ様〜。楽しかったですぅ。

久しぶりに朝起きて陽光を浴びたオイラでありまする。本当に楽しい
一日でした。

えー、色々と御礼などなど書こうと思うのですが、なんと午前0時だと
ゆーのに睡魔が忍び寄っていますぅ。なんせ、久しぶりの「早起き」で
したので。立派に更正して、まっとうな生活リズムに戻れそうですぅ。

次の機会が楽しみです。次回はどうぞ、yaziさん、Royさん、そして
非関西居住の方々もご参加下さい。

これからも、どうぞよろしく。

04/18 22:13 ( No.1361 )
Brain
マジックマッシュルームがすごく安くてにはいるんですよ。
ケーサツに捕まりたくないよーーと言う人も安心。
マジックマッシュルームは強力な幻覚きのこですが合法なんです
作るのも食べるのも個人の自由!!!万歳ーー
ところで4月23日にデーターハウスから真矢一成(まやいっせい)著
「マジックマッシュルーム完全栽培マニュアル」という本が発売されるんです。あああ 私はこんな本を待っていたのだ、書店に急ごうっと
マジックマッシュルームって何?とか いますぐにほしいよーーという人は次のURLにぶっ飛んでね(笑)
http://village.infoweb.ne.jp/~mushroom/index.html
04/18 00:32 ( No.1360 )
京都人
のりすけさん
)ピカチュウ万歩計(ポケットピカチュウ)持っ
)てるんですか?私も持ってま〜す。
えへっ、持ってません。会社の若い子がやたらと持っていて、おじさんが
持つのはチトはずかしいっす。彼ら、彼女らは、万歩計を仕事中に振っているんです。
それでピカチュウを怒らせて遊んでいます。(頼む、仕事をしてくれ)

)世の中ブラウザは2種類じゃねす
そうそう、win3.1のとき、モザイクを使っていました。TCP/IPが無かったけど
どうしてたんかな。トランペットに付属してたんやろか。忘れた・・・
モザイクってネスケの兄貴やから、一つのアプリに慣れると、どうも
同一の系統を好むようです。

>軽キャブなんかはマズそう
ギクッ、きたさん、なんでうちの車を知ってんの。
04/17 09:42 ( No.1359 )
office
to: Cordu-Royさん
そんな。。。世の中ブラウザは2種類じゃねす。
http://www.a-web.co.jp/%7Etyasuda/
へいって探してみて下さい。
ここであげてあるのは全部シェアがフリーなので,
金がなくても試せます。

#IEとNNのバグはかなり追いかけたことがあります。
04/17 04:08 ( No.1358 )
Cordu-Roy
無敵のブラウザは「IE2.0」という結論かなぁ。
Java、JavaScript関係ないし、ActiveXダメだし、画像の拡大も
ダメだし、.LNKや.URLも受け付けない・・・。

そんなん今だれも持ってへんて。
04/16 16:27 ( No.1357 )
のりすけ
ども!!
この場をお借りします。
18日、雨天決行(結構?)です。

ああ、ポケモンまであと3時間だぁ。
仕事に身が入らないよぉ。

なんだかんだと大騒ぎののりすけでした。
でも、今日だけは許して!!
04/16 10:09 ( No.1356 )
frog
僕が日立のベーシックマスターLEVEL3(渋い!!)

でも自分で買った訳じゃなくて親が買ったんだけど、自分の金
で最初にかったのはアミガA500(友達から中古で)かな?LEVEL3
の次に買った富士通のFM-7の時にも少し金出したか・・

PC-8001はゲームがいっぱいあって憧れてました。LEVEL3には
全然なかったんで・・・ゲームがやりたかったら、BASICマガ
ジンかI/Oに投稿されている機械語やBASICのプログラムを入力
するしかなかったのです。そんなこんなで、次第にBASICを覚え
ました。それからチョット、コンピュータやプログラムからは
離れていたのですが、ひょんな事でその頃の知識がまた役立つ
ようになってきた・・・う〜む、人生に無駄はないですね(笑)
04/16 09:49 ( No.1355 )
のりすけ
社内旅行でハワイに行った時、いろいろ危ない雑誌や、トランプ等を
(お土産に)買い込んだ私は、X線検査で止められて、飛び上がる程び
びってしまいました。
が、検査されたのは、ラオチュウ(なんでハワイでラオチュウ買ったの
かは、自分でもわからないですが)の瓶でした。

関係ないけど、ポケモンアニメ再開万歳!!
今日は一時間枠で〜す。

それから、京都人さん、ピカチュウ万歩計(ポケットピカチュウ)持っ
てるんですか?私も持ってま〜す。
04/16 02:57 ( No.1354 )
Cordu-Roy
私もこんな感じでネスケがどんどん嫌いになります。

http://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/%7Edeerpark/security/NSCSecurity.html

ちなみに初めて買ったパソコンがFMVというベタなRoyですぅ。
自作マシンが増殖中〜。
04/16 08:04 ( Comment for No.1354 )
きたさん
>ネスケがどんどん嫌いになります

ブラウザの問題は「趣味の世界の党派性」・・ネスケvsマイクロソフト
(MACvsWIN|ニコンvsキャノン|ペプシvsコーク|JBLvsアルティック|
ビートルズvsストーンズ・・)が絡むのでヤヤコシイ。

ここで表面化している現象のいくつかは、アプリケーションの問題とい
うよりJavaの問題が多いように思います。正確には、「Java言語固有の
問題」・・・Java故に問題視される・・・ですね。

本来、コンピューター言語は「何でもできる」が柔軟性があって優れて
いると考えます(善意でも悪意でも)。しかしJavaは「危険な事が起き
ちゃ駄目」とゆー足かせを課せられてる言語でもある訳です。

ActiveXや各種の「偽」プラグインでも危険な事はできます。が、この
場合では問題視されない現象が「Javaの足かせ」故に問題視されるって
事ですね。

大切なのは「セキュリティへの対応が機能の制限」という形でなされる
事に対し、ある種の「憂い」を持ち続ける事だと考えます。

いわゆる「ネチケット」のような非テクノロジー概念も含めて「これを
しちゃ駄目」とゆー制限事項が増加するのは、同時に創造的な可能性も
制限されるってコトでもあるよーな。

アプリケーションの「好き嫌い」と純粋な技術の問題は別だと思います。

バグやセキュリティーホールを完全に無くす事は不可能に近いと考えて
います。製品の評価は、それらの有無ではなくて、それへの対応(哲学
と誠意)で評価されるべきじゃないかなぁ。

04/16 00:05 ( No.1353 )
京都人
きたさん
)一般的なブラウザでない場合(ロボットや自動巡回)
私の使っている自動巡回はAgentを変更できるんです。いつも
ネスケにしていろんな所をお邪魔しています。

私は余りお巡りさんに縁が無くいつも前の車が止められて
ドライバーが道に並べた長机の前に座ります。
あれって不思議ですね。前方の車と同じ走り方をしているのに
私は無罪です。今のレーダーってもっと優秀なはずですね。
一つ考えられるのは、私の車が貧乏臭い奴だという事です。
警察も車種を見てるのかな。

)Eでしたっけ
いいえ、ただの9800初代機です。もうスペックは忘れました。
あの一台で私はNECが嫌いになりました。
04/16 07:59 ( Comment for No.1353 )
きたさん
>私の使っている自動巡回はAgentを変更できるんです。

そう言えば変なAGENTって時々ありますぅ。GozillaとかSuperMarioって
のが来た事も・・・。

まあ「Mozilla」を名乗るのが色んな意味で無難なんでしょうね

>一つ考えられるのは、私の車が貧乏臭い奴だという事

確かに「目を付けられやすい車種」ってありそうですね。「大衆的」な
車種は風景に埋没しやすそーだし。けど、「貧乏臭い」が限度を超すと
狙われるみたいですぅ。例えば、走行距離が15万キロを超えてるよーな
軽キャブなんかはマズそう(経験済み)。

古い話ですけど、かつてグリコ森永事件の時のオイラの車・・・大阪府
北部を走行・塗色赤・変なアンテナ付き・・・は一日数回ずつパトカー
に停車を求められたっす。

最近って、交通違反の取り締まりが銃刀法や麻薬取締法なんかの「別件
捜査的きっかけ」として運用される傾向を感じますぅ。やたらと「車内
検索」したがるのね。Hな本とか積んでる時って、なんだかドキドキ。

04/15 18:14 ( No.1352 )
office
あるML用のコンテンツをwebで提供していまして,
リンク禁止のアナウンスを流していました。

不注意なMLメンバーの一人が彼のbookmarkを(おそらく彼と同じ
事業所の人向けに)外から見えるところに置いたものだから,
そのリンクからロボットが来る来る。
めざといのねぇ,ロボットって。
幸いrobots.txtを尊重してくれるロボットばかりだったようですが。

ということで非常に内輪な状況でも「どこからもリンクされていない」
を維持するのはとても難しいです。
04/16 07:54 ( Comment for No.1352 )
きたさん
>めざといのねぇ,ロボットって。

でしょうね〜。

だけどオイラのハムスターのページみたいに「ロボットに拾って欲しい」
と心待ちにしてると・・・来ない。

待てば来ず、拒めば来る。とかく人生は難しい。

04/15 07:29 ( No.1351 )
きたさん
ロボット:

検索ロボットを完全に回避するには「どこからもリンクされていない」
ような状態を維持する事ですね。でも、それはちょっと非現実的。

オイラならCGIでコンテンツを出力するようにします。HTTP_USER_AGENT
がMozillaなどの一般的なブラウザでない場合(ロボットや自動巡回)
には偽の内容(MyProfileとか)を出力するしちゃいます。

お上には麻薬(取り引き)監視ロボットとか猥褻用語検索エンジンとか
あるのかなぁ?仕事ちょうだい>警察

将来的にはコンピューターの性能が良くなり画像解析能力も向上して、
画像検索サービスも始まるのかなぁ。

<葉月|写真集>とか<女校生|ハイソックス|ローアングル>とかで
探してくれる・・・。

ディジタル警察無線:

警察の広域系無線通信がディジタル化(暗号化)されたのは、いわゆる
グリコ森永事件などが契機だったから・・・相当に年月がすぎちゃった
のね。まあテクノロジーはいつか陳腐化してゆく訳だし。

意外と、小学生の持ってるようなPHS端末のほうが警察無線よりも
ハイテクだったりして。

以前は年に一度は交通違反でパトカーの後部座席に座る幸運に恵まれて
警察の通信機器(及びその他の装備)を観察する機会があったけど最近
はあんまり・・・。

仕事ちょうだい>警察(のOB天下り先システム開発会社)

最初のPC:

最初にあった(買ったではない)のはヒューレットパッカード製のよく
判らない奴。で、最初に買ったのはPC-8001。理由は、当時勤めていた
写真館で集計用ソフトウエアを外注したら見積もり価格が100万円以上
だったので「その金を自分のモノにしよう」と思ったから。不純な動機。

仕事ちょうだい>もう誰でもいいっす。
[ 掲示板 | | 目次 | ]