
過去ログ (No.1401〜No.1450)
投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。
05/19 03:40 ( No.1450 )
きたさん
>邪魔になりませんでしょうか。
あ、そー言えば多少邪魔かも知れません・・・。まあ「傷つきやすい」
繊細な場所ですし。
元々、野生の生き物であったニンゲンのオスは、これを無防備な状態で
走り回っていたので「敏感な場所」を皮で覆って防御してたっす。他の
ワイルドな生き物たちは基本的に(非使用時は)カバーかけてる。
だけど、ニンゲンは衣服ちゅー軟弱路線を歩むにつれてカバー(包皮)
が退化してきたのね。世間じゃ勘違いされてるけど、カバーがあるヒト
のほうが実は「野生的」でかっこいい人なのよ、進化論的には。
あ、おいらは退化率50%くらいかな。
>われわれは甲子園を見るために核融合が必要なのでしょうか。
異議無し!今こそ我らが生活習慣を根底から見直す歴史的瞬間なのだ。
スッポンポンのチアガール見て、みんな自家発電でTVを見るのだ。
05/19 01:04 ( No.1449 )
京都人
ああ・・・またおいしい餌が目の前に・・・
>邪魔になりませんでしょうか。
なります。多分・・・。私のはそれほどでもないので
大して気になりませんが、他の人のは知りません。
ところで、のりすけさん。女性の場合、スッポンポンだと
ユッサユッサとなり走り難くありませんか。ちょっと気になったもので。
核融合に未来は在るのか。
無い。正確には発電用途のコントロール可能な核融合に
未来は無いでしょう。まず、プルトニウムの絶対量が足りない。
正確な数字は忘れましたが核融合炉一基に必要なプルトニウムは
1トンぐらいか。これだけにプルトニウムを生産するのに必要なコストは・・・
暴れるプラズマを押え込むのに必要な膨大な電力・・・
核分裂ですら制御しきれない人間に、核融合が制御できるとは到底思えない。
エネルギー政策として将来の活路を核にしか見出せない日本の軍・産共同体の
やり方には疑問を感じます。
皆さんは、ご存知でしょうが、日本の発電能力は最大消費電力に合わせてあります。
すなわち、きたさんご指摘のあった、夏の暑いときに、家でクーラーをガンガンかけて
甲子園のテレビを見ているときが、最大になるのです。だから、それ以外は電力は
かなり余っています。現に関電は電気を使えと宣伝しています。
われわれは甲子園を見るために核融合が必要なのでしょうか。
そう思えば、いろいろ出来ることが在ると思います。
電力の需給バランスでピークを下げることを考えてはどうでしょうか。
政府、企業、個人で・・・
05/19 01:01 ( No.1448 )
yazi
わははははは。スッポンポン賛成。(笑)
>脱原発化の為に「消費電力を現在の1/3にする」
「原発で儲かる人が居る」と言う現実がある限り、1/3が1/5になったと
しても無くなりはしないでしょうねぇ。原発に限った事ではありません
が。
どーしてこんな国になっちまったんですかねぇ。やだやだ。
05/18 17:38 ( No.1447 )
office
議論に夢中になるとろくな事はありませんから,
ちょいとひと休み
>脱原発化の為に「消費電力を現在の1/3にする」
冷蔵庫の消費電力は10年前に比べて1/3になってます(本当)
古い冷蔵庫をお使いの方は地球環境のために
冷蔵庫の買い換えをご検討下さい。
05/18 16:11 ( No.1446 )
のりすけ
あーー、私って、なんでこんなことばっかり気になるんだろう。
難しいこと考えようとすると、パンクしちゃう。
頭の体力ないから。
>高校球児はスッポンポンで白球を追う。
邪魔になりませんでしょうか。
ふんどしくらいは付けさせてあげてー。
05/18 13:59 ( No.1445 )
きたさん
↓(No.1444)の続き:
>文明進歩という選択肢をとる限り,原発(高速増殖炉→核融合炉)
>への道をブレークスルーするしかないのではないかと・・・
高速増殖炉はプルトニウムがヤバそうですが、核融合は夢がありますね。
ただし電力は(まあ情報や文化も)「巨大な少数の施設」から供給する
より「小さな多数の施設」から供給するほうが良いですね。
ただ、現実問題として脱原発化の為に「消費電力を現在の1/3にする」
のは高速増殖炉や核融合炉よりはるかにリアリティがあると思うんです。
文体変えよっと。
現在の電力消費状況を悪化させてる原因の一つに夏場の冷房があります。
これを解消する・・・冷房の必要性を半減させる・・・解決法は、
人前で裸になる事が恥ずかしいとゆー意識を革命しちゃう
ちゅーのはどうかなぁ?熱い時はね、オフィスじゃ窓を開けて風通しを
よくして全員が全裸で仕事する。高校球児はスッポンポンで白球を追う。
もちろん応援のチアガールもスッポンポン。通勤通学もスッポンポンで
熱けりゃそのまま駅前の噴水に飛び込んじゃう。TVつけりゃ広末涼子
もSPEEDもスッポンポン。
スッポンポンなら体感温度は5℃低下。冷房開始基準体感気温を30℃と
過程すると気温が35℃以下なら冷房による電力消費をゼロにできる。
地球に優しいコト、始めませんか?
05/18 13:58 ( No.1444 )
きたさん
えーっと、日頃はなーんも考えてないんですけど、この機会に思う事を
つらつらと・・・。
>この「危険度」推算値が色々出てこない限り,
>まっとうな議論ってのはできないはずなんです。
まったく同感なんです。が、一方では通常の技術に適用される安全性の
理論が核関連に当てはまるか否か、言い換えると核って従来の技術論の
延長線上で語れるのだろうか、とゆー疑問は残るんです(君は核アレル
ギーか?とゆー推進派の茶々は覚悟しつつ)。
つまり、いかなる技術も何らかのリスクが付きまとう訳ですが、
その技術で得られる利益 > 問題が生じた時の損失/問題が生じる確率
という条件式を満たす事が「やってみよう」の判断基準だと思うのです。
こと原発に関しては
式の右辺の分母「問題が生じる確率」
については(反原発派の言うより)小さいとは思うんですよね。問題は
式の右辺の分子「問題が生じた時の損失」
の評価にかかってくると感じるんです。
可能性として「メガという単位の人々に対しキロという単位の年月の間
致死的な影響を与える」とゆー事態もありえる訳ですね。ですから、
「問題が生じる確率」は従来の確率論の適用で一定の類推が可能なので
すが「問題が生じた時の損失」については
モデルケースがあまりない&人道的理由から実験も不可能
つまり、「よー判らん」のじゃないかと・・・。で、前述の式は
その技術で得られる利益 > よー判らん/多分小さい
ってあいまいな物になっちゃう。はたしてこれが「科学」の対象として
成り立つのかなー?という疑問を感じているんです。
あらゆる技術は「とにかくやってみて失敗して、そして失敗から学ぶ」
って歴史と共に進歩してきたのですから、大概の技術については失敗を
恐れずに挑戦する事を良しとする姿勢が必要だと思います。
が核に関しては失敗が許されるのだろーか?という疑念がある。そんな
意味からもやはり「核は従来の技術論とは異質な何か」を持つ特殊な物
だと感じるんですよね。
05/18 09:55 ( No.1443 )
office
発電所で働いている人達はよく勉強してますよ。
でも背に腹は変えられないから,凄いところにも入っていく人が必要。
感覚が麻痺してるわけじゃないけど誰かが「やるしかない」みたいです。
<下請けの人達ね
発電所が絶対安全なんてのはもちろん嘘です。
でも意外と建設してる元締め業者(どことは言わない)の人達は
「絶対」と信じてるみたいなんですね。困ったことに。
「今の発電所をさらに丸ごと覆ったら,今より安全になるか?」
なるでしょうね。やり方によっては。
本当は覆えば安全ってほど単純ではないですが,今より安全にする方法ってのはあります。
裏返せば,今は安全面で最良ではないのです。
ただ,それをすると今より10倍だか100倍だか金(と公害)が必要です。
結局「危険の度合い」なるものをどこかで推測して,コストを睨みながら
今の形に落ち着いてるだけなのです。
このはっきりしない「危険の度合い」ってのがぁ曲者でして。
誰かがきっちり計算してるのか,そうでないのかすらよくわかりません。
ロケット打ち上げの成功率だって計算できるのですから,原発の危険度
だって計算できないはずないと思うのですがね。
この「危険度」推算値が色々出てこない限り,まっとうな議論ってのは
できないはずなんです。
この危険度と受ける利益をそれぞれ皆さんの価値観の秤にかけて評価しないと
意味がない。地球が滅ぶ確率ってのは原発や原爆に限らないのですから,
そういったものを見定めながら議論すべきだと思ってます。
原発も原爆も人間(の一部)に利益享受するものがあるって部分と
人類を滅ぼす危険性があるって部分があるという意味で,
本質的には同じだと思います。
しかし利益の内容,価値の大きさ,また危険度の大きさに
質的差異とみなすにたる量的差異があるので,
>「戦争に使う核」は許されないけど「電力供給の核」は許されるのか?
に対する答えは,『「電力供給の核」なら許されるかもしれない。』だと
思います。
というか,文明進歩という選択肢をとる限り,原発(高速増殖炉→核融合炉)への道
をブレークスルーするしかないのではないかと個人的には思ってます。
#現状維持なんてふざけた選択肢は存在しないと思います。
05/18 07:10 ( No.1442 )
きたさん
ああ、ついにyaziさんの近所の発電所でメルトダウンが起きてしまった
のね。天気図見た。風向き調べた。ヨード剤探した。海外に逃げようか。
あ「帰ったら体操」だから、そんなんじゃないか。
こっちじゃ、あと「私鉄の通信」がアナログですぅ。聞いて面白いモン
じゃないですけど(××付近で線路内に変なヒト侵入・・・ばっかり)。
やっぱり受信機は「イヤホンで聞く」タイプがいいっすね。野次馬する
には。でも、片耳式のイヤホンだと私服刑事か耳の遠い人みたいだし、
ウォークマンに偽装したのが欲しいっす。
05/18 05:43 ( No.1441 )
yazi
ぜいぜい。寝ようと思ったら事故だって。うん?すぐそばじゃないの。
と言う訳で見に行った。(笑)生々しい事故現場と言うのは久しぶり。
うへへ。こっちでは救急や消防はアナログなのだ。所轄はさすがにD化
してるけど。4、500mかな歩いて。いい運動になったと思って帰ってきた
ら、NHKで体操が始まってたんで、ついでに体操。目が冴えてしまった。
どないせぃ、とおっしゃる?(笑)やぱし寝る。(笑)
*この物語はフィクションであり、実在の団P---
05/16 05:25 ( No.1440 )
きたさん
WEBにおける賭博開帳について(笑):
我が国ではギャンブルは国家の独占にあり民間人がこれを主催する事は
法律で厳しく禁じられています。違法なギャンブルは人々の心を荒ませ
るのみならず、青少年の健全育成の妨げとなり、また非合法団体の資金
源になるなどの反社会的行為です。
小生は子供たちの豊かな発育を願う観点から「はたしてインターネット
上で、このようなギャンブル行為が可能であるのか?」を検証しました。
単勝式の賭博的投票行為
このCGIは、任意の件数のあらゆる事象を予想し、その投票結果を元
に的中者に配当を分配する、という不健全な仕様になっています。
パスワード「aaa」「bbb」及び「ccc」を用いて投票を行います。投票
の結果は直ちに反映されリアルタイムにオッズ(配当率)が変動します。
胴元はパスワード「yyy」を使用して投票状況を把握し、「zzz」を使用
してアクセス状況を監視し当局の強制捜査に備えています。
連勝単式の賭博的投票行為
さらに射幸心を煽る悪質なCGIは「連単式」という中央競馬会でさえ
行なわない行為を可能としています。
善良な市民はこうしたCGIを使用する事なく、サッカーくじのような
合法的であると同時に、テラ銭が天下り官僚達の生活を支え、しいては
全国民の福利厚生の向上に役立つような善行を行ないましょう。
05/15 10:17 ( No.1439 )
のりすけ
あ、だめだ。
ただ、電力が制限されたら、少子化に歯止めがかかって、一石二鳥かな
〜って思うくらいの私。
放射能の汚染は怖いと思うのね。
でも、原子力発電がなくなった後のことを考えると、それこそ小さなと
こからこつこつとしかないんだろうなぁ。
05/15 06:22 ( No.1438 )
きたさん
なるほどー。
現実的に原子力って発電にしか使えないんですよね。まあ軍事用の船舶
とかは「直接タービン回して」動力にしてるけど(軍用プルトニウムの
生産という「用途」はあるけどね)。
電気って難儀な商品ですよね。製造元や原料が判んない。効率的に備蓄
もできないし、事実上の独占費本から供給されてるし。「自前で用意」
って方法は目茶苦茶コスト高。
ピーク電力のオーバーフローは、夏の高校野球が悪いって気もするけど
こーゆーコト書くと不真面目だって怒るヒトもいるし・・・。
>雇われた人間は「被爆」等、「自分には関係ない」と・・・
一応、放射線検出バッチを付けられたりするみたいですね。これが青く
変色すると恐い、恐怖の青画面って呼ばれてる(嘘)。結局、現場作業
や廃棄物処理に携わる人々は、いわゆる「下請け」だったりするので
立場が弱いみたいですね。
自治体もまた「立場の弱い・・・例えば過疎化地域」が受け入れてる。
↓で「依存症」って書いたのは、徐々に「それなしでいられない体」に
してゆく麻薬の売人的な手法が使われてるよーな気も。
とにかく「反原発」を政治的に決着をつけるのは難しいように思います。
だって(経済的)受益者が多すぎるんだもの。
ところで、電力会社の顧客担当って鍛えられてるんだろうなぁ。他にも
「超高圧送電と発癌性」「ダム立地」「化石燃料の燃焼からの汚染」、
と色々あるからなぁ。
個人的には、「愛国的な必要論」VS「ファッションえころじ〜」って
構図には入ってゆきにくいんですよね。
国策的には、限界が明確な原発より「省エネルギー技術」に対して予算
を使ったほうが、経済効果も高いと思うんだけど。
技術者よりも運動家、運動家より政治家のほうが声がデッカイからなぁ。
05/15 05:32 ( No.1437 )
yazi
一つ反論(笑)
>「核」が恐いのは単に放射線の危険だけじゃなくて、その運用に大きな
>権力が必要だ、って事もあると思います。
「核」の危険性は「単に放射線の危険」でしょう。「運用や権力」って
のは使用を認めた言い方です。
>その一方で反原発派も多分に「政治的」に動きすぎてた。
自身の利益の為には「反原発」も身売りするんですね。文献を読むに付
け希望と挫折が交差します。
>一部の地方自治体なんかに「依存症」的な利害関係が作られてるみたい。
これはどの自治体でも同じです。少なくとも現地から相当数の「雇用」
を約束する訳ですから現在の日本国事情を鑑みても責められんでしょう。
ま、雇われた人間は「被爆」等、「自分には関係ない」と思っているの
でしょうが。
>『号外:反核ハッカー某掲示板で「犯行」声明!』ってなっちゃうの?
*この物語はフィクションであり、実在の団体・企業・人物等とは一切関係
ありません。 (笑)
05/15 03:49 ( No.1436 )
きたさん
「核」が恐いのは単に放射線の危険だけじゃなくて、その運用に大きな
権力が必要だ、って事もあると思います。
生成されちまったプルトニウムやその他の廃棄物の「管理」の大変さ、
ってのは考えるだけで恐ろしいっすね。
同時に電気が「便利なモノ」であるとゆー事実は、「それの消費を制御
する事は人々の欲望を制御するのと同義である」とゆー、別の意味での
権力の必要性につながってしまう。
多分日本人には、第二次世界大戦への参戦のきっかけになった資源問題
やオイルショックの「民族的記憶」みたいなモンがあるのかな。だから、
「エネルギー無くなったらどーする?」って脅しに弱いのね。
もはや原発は一大産業で、すそ野が広くなりすぎてるんですよね。故に
電力会社だけじゃなく、一部の地方自治体なんかに「依存症」的な利害
関係が作られてるみたい。
その一方で反原発派も多分に「政治的」に動きすぎてた。1980年代
の反核運動は「米ソの核戦力バランス」って力学的関係の再構築に利用
されてたように思うし。
あ、底辺の技術者って「消費電力」のコトを結構真摯に考えてるっす。
オイラは「反原発」じゃなくて「脱原発」って感じかな。反原発とゆー
立場は反科学技術とゆー立場に飲み込まれやすようなので・・・。科学
はニンゲンの作った数少ない果実の一つだから、全否定したくないし。
少しずつエネルギー消費を削減してゆく事で、自然に原発が陳腐化する
状況を作れないのかなー、って立場です。
『号外:反核ハッカー某掲示板で「犯行」声明!』ってなっちゃうの?
05/15 02:55 ( No.1435 )
yazi
何が腹立つといえば2なんですが「核」ね。他国の「核」に腹立てるのな
ら、自国の「核」に腹立てんかい。っちゅ〜の。
「戦争に使う核」は許されないけど「電力供給の核」は許されるのか?
どっちゃも「核」であり、何億分か何百万分の一か知らんけど、実際に
事故が起きたのがチェルノブイリね。日本の科学は進んでいるから事故
が起きる可能性は「低い」ってのは言い訳で、何億か、何千万か、何百
万分の一が来たのがチェルノブイリね。明日起きても不思議では無いし
、明日起きる可能性を否定したら、その人物は科学者じゃない。
電力供給のために「核」を使うなと言うなら具体的に代替え案を提示す
べきである。当然だ。反対するのは誰でも出来る。んじゃ足りなくなる
電力はどうするのか?国内から原発を全て無くしたとしたらどうなる?
今、貴方が見ている、この掲示板にアクセスしようとするとしても、当
然制限が出るであろうし、アクセスフィーが発生するかもしれない。
何よりも日常生活に支障が出る。街灯のネオンサインの禁止、エレベー
ターの使用制限、無線機器の使用不可、ひょっとしたら各家庭における
ホットプレートまでも制限が掛かるかもしれない。(笑)
号外:大阪府で親子3人逮捕。ホットプレートで焼き肉をする。
リスクを負う。
あたしゃ、電気が無くても生活出来る人種なんで、原子力には反対です。
んじゃお前は何をやってるかって?
http://www.chuden.co.jp/2series/gaiyo/kadou.html
からたどれるsiteは少なくても2つはセキュリティがありません。日本国
民に「核」の危険性をあらためて提示するには自国で起こるメルトダウ
ンでしょうから、当該サイトに侵入、system破壊することで明示出来る
と思っております。
*この物語はフィクションであり、実在の団体・企業・人物等とは一切関係
ありません。
05/14 03:18 ( No.1434 )
きたさん
以前は麻雀や競馬とか結構好きだったです。実際の「勝負」よりも資料
集めとか計算とかが好きだったですね。やっぱりオタクの資質かな。
競馬はハイセイコーやタケホープの時代、パチンコは「飛行機の羽根」
が動くやつの時代、割とハマってたですぅ。
自営になってからは、毎日がギャンブルみたいなモンなので何だかな。
やっぱり「胴元」にならないとねー。
↓一応、研究だけはしておこう(こんなの作ってる場合じゃないけど)。
http://www.kulawanka.ne.jp/~kitagawa/cgi-bin/rentan.cgi
05/14 00:05 ( No.1433 )
京都人
明日から出張なのに風邪で頭がボーとしています。
これはバチなのか・・・・
あっ、こちらでは寺銭、カスリとも言います。
好きな人が買えばいいのです。
もう、駄目だ・・・
05/13 11:12 ( No.1432 )
のりすけ
>冗談ですんでボタンは押さないでね
あ、押しちゃった。
賭け事って、ポーカーとか、スロットとかある程度自分の力でできるの
はいいんだけど、運まかせ(いや、プロがいるんだから、やっぱり実力
の部分が大きいのかな)のって、勝ったことないっす。
勝てる気もしない〜。
ビギナーズラックさえなかった。
しくしく。
05/13 08:52 ( No.1431 )
きたさん
馬券や船券みたいに「蹴券」じゃーないんですね。「くじ」ちゅーのが
ねー。そう言えば宝くじが配当率5割くらいですね。
だいたいサッカーって、別に金銭を賭けてなくてもスリリングなのにね。
>複雑なルールなど当然理解できるはずも無く
まあ一応、自分の票は読めてるんでしょうね。ふ〜ん、科学技術ちょ〜。
朝イチにこんなの作ったけどWEBで使えるかなぁ?
05/13 04:09 ( No.1430 )
yazi
うらやましいなぁ(笑)>off
で、まぁ、何が腹立たしいかと言いますと、サッカーくじね。そのもの
の是非はともかく博打としての内容がひどい。どこの世界に上がりの5割
もオテンコ(ショバ代ともいう)として持ってく博打があるものか。
悪名高い競馬法でも2割でっせ。国民をバカにするのもええかげんにせぇ
と言いたいですね。内訳が凄い。(笑)配当が5割、経費が1、5割、残りが
利益ときたもんだ。博打の経費は利益から捻出するものだろうが。(笑)
あたしゃ宣言しますが、モミ、いや、ノミ屋で買います。お前ら(国)に
儲けさせるくらいなら、地元のやくざに貢献したるワイ。
と言う気分になりますね。(笑)
オフレコですが地方のある鉄火場で、某「声が大きだけの政治家」って
のを見かけたことがあります。丸い顔して。科学技術とは縁の無いよう
な方ですがね。複雑なルールなど当然理解できるはずも無く、見学して
帰られましたが、「誰だ!あんなのを選らんだのは」と言う声が上がっ
たか上がらなかったはご想像にお任せします。(笑)
え〜、上記は嘘です。あたしゃうそつきです。読む人が読むと信用され
そうなので再度お断りを入れますが、嘘です。特定の人物を誹謗中傷す
るための書き込みではありません。嘘だってば。(笑)
05/13 00:37 ( No.1429 )
京都人
週末、東京へ出張します。ついでにオフミをやろうと企画しています。
天王寺でお会いしたとき、お話した人たちと再度会う予定です。
又、前回同様ロクでも無いことを考えています。それなのに
今日、風邪を引いてしまった。クーラー直下の席は辛いです。
05/12 10:11 ( No.1428 )
のりすけ
>「体型が」は照れでしょう。
うちの旦那さんは見かけ随分ぬぼーっとした間抜けそうな人なんですが。
この話(体型がピカチュウって言われた)を会社でしたら、結婚式の二
次会で旦那さんを見た全ての男性社員が、”それは本人は褒めてるつも
りやねん。間抜けなだけやって。怒ったったらあかんで。絶対褒めてる
つもりやねんから。男ってそういうもんやねんから”と旦那を擁護しま
した。
いや、そこまで怒ってないんですけど〜。
05/12 04:29 ( No.1427 )
きたさん
中国のYAHOO[http://gbchinese.yahoo.com/]
フォントを持っていないのでチャント見えないし、たとえ持っていても
読めないけど。とにかく全体のサイト数が少ないので(10億人もいる
のにね)どこか牧歌的。ソース文中のHTML表記は英文なのでURL
を頼りに推測でサーフすると、いかにも「探検」って感じ。
あ、国策的にアダルトサイトは無いみたいですぅ。ハムスターのページ
も無いみたい、食っちゃった?(←前半マジ・後半ジョーク、念の為)。
巨大な国家の発展と限界を、ウォッチし続けたいね。
05/12 07:11 ( Comment for No.1427 )
きたさん
あ、このYAHOOはcn(大陸)tw(台湾)hk(香港)com(その他)
がごちゃ混ぜだからねー。twとhkは、まあjpのサイトと同んじよーな
モンだしね。
ここに「最初に登録したハムスターのページ」になろうとしているのだ
けど、やり方がよー判らんうちに朝になっちゃった。
05/12 02:48 ( No.1426 )
きたさん
>煙草を吸うっていう芸
うーんニコチンっぽいナニっていうのも何だかなー、とゆー感想を持ち
つつも、やっぱ尊敬しちゃいますよね。
>どこをどうきたえれば、
友人に(男性)過敏性大腸炎の人がいて、常時「便意をこらえてる」奴
なんですが、だからといって括約筋が鍛えられるというコトはないそう
です。「出ちまう時は出ちまう」みたいですね。
「電気的刺激」と組み合わせて、何かビジネスチャンスに繋がらんかな?
>よって平成1年11月11日(確率314/365)より偉い
はい、確かに・・・。
>このブランク中の消印
実際には「昭和64年」の消印が相当長期間継続して使用されていました。
で、そのブランク期間中「郵趣家」たちは、ひたすら「次の元号として
使用されるものであろうと同じ郵便局名」を探してた訳です。昭和局は
名古屋市に、大正局は大阪市にありますからね。発表された新元号に
相当する「平成局」は存在しませんでしたが、平成と書いて「へなり」
と読む郵便局があったので、直ちにヒマ人たちが殺到した訳です。
平成11年11月11日は相当偉いです。同一数字が6個の組み合わせに他の
可能性はありませんからね(平成111年は?)。同日の11時11分11秒に、
アクセス数111111の当掲示板で書き込みNo.11111をゲットして下さい。
05/12 00:04 ( No.1425 )
京都人
のりすけさん
多分旦那さんは、ピカチュウの可愛らしさがのりすけさんに
似ていると言われたのだと思いますよ。「体型が」は照れでしょう。
く〜、ちょっと苦しいフォローでした。
内の娘の誕生日が1月11日なんです。それで平成1年1月11日の消印の
葉書を誕生日にプレゼントしました。だからどうしたと言われると辛いのですが、
1月11日が新元号元年(1年)に存在する確率は10/365です。
よって平成1年11月11日(確率314/365)より偉いと思うのですが
どうでしょう。
又、先の例では崩御から元号発表まで2、3日ブランクがあったと思います。
待ってましたとばかりに発表できませんからね。
このブランク中の消印てどうなるのでしょうか。
05/11 10:15 ( No.1424 )
のりすけ
わーいわーい。ピカチュウだー。
うちの旦那さんに、”規子は、ピカチュウにそっくりやなぁ。
体型が”って言われてしまった。
こ・こんなに?
花電車は、昔ヴィデオで見ただけですが、煙草を吸うっていう芸が印象
的でした。
あんなに、空気の出入りがあるとは。
どこをどうきたえれば、自由自在に動くか、不思議ですね。
鍛えたんでしょうねぇ。
私見ですが、”意識的に動かす”ことは出来ても、”場所を指定して動
かす”もしくは”動きを制御する”ってすごく難題です。
05/11 07:41 ( No.1423 )
きたさん
05/11 03:06 ( No.1422 )
きたさん
お、yaziさんと同時刻!
局止め(局留め)は多分誰でもが利用できる筈だと思います。詳細は、
各郵便局にお問い合わせ願うとして(←無責任な)、まあ最近ナニカト
話題の(暇そーな)特定郵便局の局長さんだと親切に対応して下さる筈。
↑この行はyaziさんの書き込み(No.1421)が信頼性大
何と言っても、風来坊(超長期旅行者)や宿無し(住所不定者)たちが
郵便システムを享受できる唯一の手段でもありますしね。
一時期、頻繁にこれを利用してた事があったっす。無原則多方面オタク
のオイラは「郵趣」ちゅーのにも凝っとりました。「郵趣」は要するに
切手集めの一変形ですぅ。コレクションの対象が切手じゃなくて郵便の
システムに関るアレコレ全般ってのですね。
その世界では、記念切手そのものよりも「その切手が張ってあり発売日
の消印の押してある封筒」が偉いとされとる訳です。ですから、郵便局
では発売日に消印を押すサービスも行なうのです。
だけど、オタク→マニア→細部に異常にコダワル変人、にはそんなのは
物足りない。「実際に郵便物として配達されたもの」が偉いとされる。
でも自分自身や友人宛てにポストに投函したとしても、それじゃ「証明」
にはならないんですよね。で「局止め」が登場する。これだと受領局の
受け取り印が押されるので、確実に「配達された」証明になるんです。
ちなみに、この種の変人が貴ぶ郵便物は、
昭和56年7月8日の消印のある郵便物−−−5678の連番なので偉い
同日消印で2円3円4円5円・・の切手−−−切手も連番なのでもっと偉い
同日消印で 9時10分の引受時刻証明付き−ちょ〜マニアックお宝
とか
昭和天皇の死去(崩御)の時期に
名古屋市昭和郵便局管内から岐阜県平成(へなり)局止への郵便物
↑某官房長官が額入りの「平成」の文字をTV画面で示した時刻に近い
ほど偉いとされる
なんちゅーのがあります。要するにアホですね。
あと鉄道切符(駅名・経路・日時・料金)にも同様のコダワリの世界が
あったりしますぅ。
あ、「局止め」は時々チェックが厳しくなります。最近では、ある種の
出資法違反業者(俗に言うシステム金融)との関連がうるさいですが。
あと、都市部だと「私設私書箱」ってのもありますね。
四谷ももこさんって随分と「鍛えた」んでしょうね(尊敬)。
05/11 03:02 ( No.1421 )
yazi
局止めは、「発信した事実を知り得るのは受取人以外いない」と言う無
茶な事を言い出した郵政省の陰謀です。このため受取人名義の三文判さ
え準備できれば誰でも受領可能です。保険証や郵便物等を持参すると、
サインでも可能です。ようするに「誰でも受け取れる」訳です。(笑)
これらを利用した情報が有料でweb上に流れていますが、「買う人が居る
」と言う事実に驚かされます。
05/11 00:36 ( No.1420 )
京都人
う〜む。どうも勘違いしている、エロおやじが多いので補足説明を
しておきます。私の聞いた「花電車」はチンチン電車に花とか旗とかを
飾り付けて記念日に走る電車の事です・・・余計に状況が悪いような。
花電車業界で有名なのは「四谷ももこ」さんです。彼女は収縮による内圧を
利用して吹き矢を飛ばし、観客の頭の上にある風船を割るつわものです。
これも聞いた話ですが・・・
きたさん
確かに局止めは便利だと思いますが、受取人が本人である事の確認は
どうするのでしょう。誰でも受け取れるのですかね。
05/10 04:26 ( No.1419 )
きたさん
ふ:
いやー、男にゃ「ふ」は出ないなー(「ぴゅ」なら出るけど)。
ばなな:
「卵を飛ばす」ってのもありませんでしたっけ?
ふ&ばなな:
やっぱり「内圧」「圧縮」「弛緩」「大気圧との拮抗性」等々の問題が
関係する物理学の問題なんでしょね。「家庭の医学」には書いてないし。
>何なら楠葉まで持っていくけど
おお、そう言って頂けると・・・。こちらから出向かせて頂きますよ。
で、話が脱線しますが(毎度の事ですが)「大阪中央郵便局止め」で、
実際に届きます!(あらかじめ連絡があればですが)
「局止め」は便利な郵便局利用法で、旅行先で小包を受け取ったりする
時に誰でも活用できます。アヤシゲな通販の受け取りにも使えます。が、
アヤシゲな通販の宛先もまた局止めだったりします(笑)。
>きたさん作?の「ひくひく」は・・・・密かにVerupとかしてません?
それはVerupの要請でしょうか(笑)。「ふ」も作ろうかな。
05/09 03:52 ( No.1418 )
yazi
ぎゃははは。「花電車」って今時どの位分かる人がいるのかしらん。(笑)
バナナが関係すると言うとなお分からなくなるだろうなぁ。
「ふ」に関してはコメントしたいんですが、書いてみたらあまりに下品
なので自粛します。(笑)
きたさん作?の「ひくひく」は見るにつけやらしさが増しますね。(笑)
密かにVerupとかしてません?
05/09 01:40 ( No.1417 )
京都人
そうそう、私の死んだ友達が花電車が好きで良く見に行ったそうです。
あれは絶対自由自在だそうです。私はどんなものかは知りませんが・・・
のりすけさんへ、座布団一枚。
ところで、その「ふ」はどんな時にでるの。で、音は・・・
yaziさん
メールきました。必ず送るからまっててね。他の人も遠慮なくどうぞ。
きたさん、それで届くの・・・何なら楠葉まで持っていくけど・・・
05/08 10:05 ( No.1416 )
のりすけ
そっか。痙攣じゃないのか。あれって。
う〜んと、自由自在ってぇか、意識的にも動きますが、制動不可能な部
分もありますです。
なんちゅうか、中にある空気がですね、音を立ててでて行く時なんぞ、
止めたくても止められないことありますです。多分収縮運動と関係があ
ると思うんだけど、ただ、生殖行為と無関係なときにも出るところを見
ると、痙攣かもしれない。
あれってなんなのかなぁ。
”ふ”って呼ぶそうですが。
こころは、”へ”より前からでるから。
>自分がオルガスムスに達した時は「無意識にヒクヒクする」そうです。
>これが「小規模の痙攣」にあたるかどうかは不明です。(笑)
これも、そうそう。
収縮運動って感じじゃないんですよ。これって。当事者としては。
05/08 02:23 ( No.1415 )
きたさん
痙攣:
http://www.umin.ac.jp/kagoshima/jgopher/4/N0430.txt
05/08 02:14 ( No.1414 )
yazi
え〜、「収縮運動」ですが、某死んだ友人のお付き合いのあった風俗嬢
にその昔聞いた事があるのですが、「自由自在」だそうです。ただし、
自分がオルガスムスに達した時は「無意識にヒクヒクする」そうです。
これが「小規模の痙攣」にあたるかどうかは不明です。(笑)
件名:ミョウガくれ。(笑)
で、発射しました。よろしく。(笑)
05/08 02:58 ( Comment for No.1414 )
きたさん

05/08 01:43 ( No.1413 )
きたさん
>大規模じゃないものは結構頻繁に
規模を表す単位はマグネチュードなんですよね。
あ、ちょっと待ってほしい>善良な市民のみなさん
「収縮運動」と「痙攣」の定義が混乱しているのではないでせうか?
どちらも「不随意的筋肉運動」だけど、収縮運動は言わば胸キュン反応
でマグネチュード1(よくある)〜7(極めてマレ)の、受精を○○に
○○する精○の吸○反応として有性生殖の歴史と共に進化してきたアレ
だと思うんだけど、「痙攣」はチトまずいんじゃないかなぁ?
つまり、
気持ちいい・・・・収縮運動
ちょっと事件・・・痙攣状態
じゃないかなー。
関係ないけど、ディスプレイを長時間見てると瞼が痙攣するっす。
ミョウガ密送先:大阪中央郵便局止め キタ健康問題研究所
05/08 01:28 ( No.1412 )
京都人
yaziさん
送りますよ、必ず。ミョウガ。だから住所をメールで教えてちょ。私の住所は京都府・・・4です。
ほかにミョウガ希望の方がおられましたら、住所を書いて私にメールをください。
密送します。
のりすけさん
膣痙攣・・・さらっと書く事か・・・言いたいことはyaziさんが言われたので・・・・
あっ、私は男なので横隔膜の痙攣しか知りません。
05/08 00:18 ( No.1411 )
yazi
■端末照射器具の爆発の心配がありません。
■感電の心配がありません。
■紫外線と赤外線の放射量がごく少量です。
これ、普通かなぁ。(笑)
過去log懐かしく読みました。ミョウガの話題も出てたか。そう言えば
ここ、「若奥様の集い」だったんですね。(笑)(妖しい)オジサンとし
ては昔に戻って欲しいです。うはは。
>ラジオ体操第一で膝が笑う・・・というのは初めて聞きました。
ヒンズースクワット+ラジオ体操第一です。(笑)
>えっと膣痙攣ってのは、大規模じゃないものは結構頻繁に起こってるよ
え〜と。わはは。「小規模な膣痙攣」と言うのはどのような物かあたしゃ
ようワカランのですが、差し支えなければその、わはははは。
しくしく。(笑)
05/07 09:30 ( No.1410 )
のりすけ
ってぇことは、低周波治療器使ったら、肩の筋肉もりもりになってくる
んでしょうか。
楽しみにしとこっと。
>そこらへんにあった電源で自分の体に通電してみたら、単純な直流だと
何にも起きないですね。痛いだけ。
そ、それは感電と言うんじゃあ・・・。
痙攣する筋肉が「括約筋」以外にあるとは知らなかった。(笑)
えっと膣痙攣ってのは、大規模じゃないものは結構頻繁に起こってるよ
うですが。これって、括約筋が痙攣してるんでしょうか。
生物苦手だったので、わからないよー。
それから、京都人さん、大阪は雨は午前中に降って上がるってパターン
ばっかだったので、私が起きてる時間は大体晴れてたんですよー。
でも、どっこも行かなかった。これは単なる出無精っていうんでしょう
ね。
05/07 06:03 ( No.1409 )
きたさん
低周波治療器って民生用にも色々あるんだね。
オムロン 低周波治療器エレパルスHV-F050
家庭用低周波治療器グランツGU
家庭用低周波治療器ミノルタQ master DX
低周波治療器アスヴィンMC-1000
サンヨー低周波治療器SEM-802(W)
電圧、周波数、変化パターン、んで他の療法の併用(赤外線照射など)
が技術的トレンドみたいね。
そこらへんにあった電源で自分の体に通電してみたら、単純な直流だと
何にも起きないですね。痛いだけ。
ついでに、もろに太陽光を受けると融けちゃうyaziさんにはこれ。
人工光源装置「ミライト」
05/07 01:27 ( No.1408 )
yazi
痙攣する筋肉が「括約筋」以外にあるとは知らなかった。(笑)
>まず、日中に日を浴び(太陽信仰)ながら歩きましょう。
あきまへん。体が溶ける(笑)
ミョウガ、くれ。(笑)
05/07 01:15 ( No.1407 )
京都人
低周波治療機って電気的刺激だったの・・知らなかった。
てっきり、物理的刺激だと思っていました。でも、筋肉の痙攣を
負荷の掛かった状態における伸縮(運動ともいう)と同一視する
ベンツって大丈夫なんやろか。
yaziさん
ラジオ体操第一で膝が笑う・・・というのは初めて聞きました。
まず、日中に日を浴び(太陽信仰)ながら歩きましょう。散歩はいいよ。
のりすけさん
GWは雨が多かったからね。どこも行けなかったね。でも、
私は趣味の菜園で夏野菜の植え付けに忙しかったですよ。
そういえば、今年も沢山のミョウガが採れそうです。誰か貰って・・・
05/06 18:11 ( No.1406 )
きたさん
>運動しなくても、運動したことになる機械
「万物創世記」ですね。あれの簡素なタイプが「肩こり治療器」として
松下電器から発売されていたと思いますぅ。
将来はROMカートリッジの交換で、色んな「運動パターン」をベット
で寝たままトレーニングできちゃうようになるのかな?yaziさん向けの
ラジオ体操第一バージョンとかね。
電気関係のヒトは、20〜50V・5KHZ・デューティ比10%位のパルス電流
を身体の適当な部位に流してね(注:必須@上限電流の制限回路)。
電気刺激での筋肉運動のメリットは、「不随意筋」つまり自分の意志で
自由に動かせない筋肉を動かせちゃうコトかな。それが心臓の筋肉だと
「ペースメーカー」ですね。とことん電圧を上げると「心臓停止からの
蘇生の最後の手段」。さらに上げると電気椅子か。生かすも殺すも電圧
しだいなのね。
ま、色んなトコをピクピクさせて遊べるかも。
「仕事しなくても仕事したことになる機械」が欲しいっす。
05/06 09:25 ( No.1405 )
のりすけ
や〜っと、GWがおわりました。
結局な〜にもしなかった。
せめて、冬物洗っておけば良かった。
昨日テレビで、運動しなくても、運動したことになる機械(筋肉がつく)
ってのをやってました。
関係ないけど、ベンツ製でした。
05/06 05:43 ( No.1404 )
yazi
で、まぁ、ついさきほどラジオ体操第一。息が上がるってのが情けない。
こうなりゃ意地、とばかりに続行してます。「膝が笑う」ってのはこう
いうことなのねん。(笑)
05/06 03:53 ( No.1403 )
pochi
初めまして
連休も終わりましたね。いかがでしたか?
IP ADDRESS BATTLERで最低点を狙ってみたのですが・・・(^^;)
05/06 18:10 ( Comment for No.1403 )
きたさん
いらっしゃいませ〜。はじめまして(かな?)。
「IP ADDRESS BATTLER」って、今一つコンセプトのよー判らんCGIっす。
作った本人が言うのもなんだけど。
でも、めでたく最下位をゲット(笑)されたようで・・・。おめでとう。
05/06 00:05 ( No.1402 )
きたさん
ああ、連休って規則正しい生活を強いられるから(なんでや?)嫌だ。
色んな事情でネットワーク接続ができないでいると、確かに「禁断症状」
がでますね。電気屋の展示パソコンでインターネットのデモをやってる
マシンとか、NTTの営業所の待合室のパソコンとか、結構あちこちに
インターネットに(無料で)接続可能な機器ってありますね。わはは。
運動って絶対に体に悪いっす。同感っす。活性酸素とかなんとか難解な
コトはともかく、「勝ち負け」が絡むコト一般は体に悪いっす。
昼間の公園なんかで殴り合ってる「ゲートボールじいさん」なんてのを
見かけると、今にも脳内の血管が切れそうなんだもの。
あ、やっぱり運動には準備運動(ストレッチング・・・前戯とも言う)
が必須ですよね。
関係ないけど、オイラも時々筋肉を傷めるんですぅ。なんちゅーか、
「躊躇」した時が足腰の故障を誘うみたい。
たとえば、階段を3段おきに駆け上がってる時、最終局面で残った段差
が7段だったりすると、これを「3−3−1」と駆け上がるか?または
「3−2−2」かな?「3−4」でフィニッシュもカッコイイよねん?
なーんて悩んで一瞬の躊躇に陥ると「筋」を傷めたりとかね。
40歳を過ぎると、「20代の頃にできた体の動きが今も可能?」って
疑念が常にあるから、結果的に「躊躇」がおきやすいのね。
05/05 23:17 ( No.1401 )
京都人
運動といえば、この頃は体に悪いとの評判です。
一昔前は健康のために運動をしましょう・・てな所が有りましたが、
昨今では、運動は体に毒だ・・・になってます。塩の次は運動が
やり玉に上がるのか。
ま、確かに過酷な労働をする人が長生きをした試しが有りませんが。
と、言って何もしないと、これも良くない。何事も適度が良いようで・・・
)yaziさん
汗をかいたら駄目だそうですよ。
[ 掲示板 | < | 目次 | > ]