
過去ログ (No.1151〜No.1200)
投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。
03/22 03:40 ( No.1200 )
yazi
ジュウシマツってのはどうなんでしょうかね?生まれて14いて、いてて
しくしく、聞いただけなのに。(笑)
03/22 15:37 ( Comment for No.1200 )
きたさん
「質問君」「教せーて君」いやーん(笑)。
漢字で書くと十姉妹。
じゅう-しまつ【十姉▽妹】
キンパラ科の小鳥。純白のものや白に黒や茶のまだらのものなど、
種類が多い。愛玩用。繁殖力が強く、ひなを育てるのがうまいので、
他の鳥の仮親としても使われる。十姉妹。
だから、「繁殖力が強く」て十人姉妹くらいはお相手OK、が語源(嘘)。
四十雀(シジュウカラ)、七面鳥、九官鳥、百舌鳥(モズ)、千鳥。
語源もハマると恐いっす。
03/22 00:42 ( No.1199 )
りょう
ハツカネズミの名前の由来を教えて。
今のところ生まれて二十日で成人になる説と
受精して二十日で生まれる説がある。
田舎のねーちゃんがもめているらしい。
助けてー。
03/22 01:09 ( Comment for No.1199 )
きたさん
「短命で二十日しか生きないと信じられてたから」って思ってました。
実際には(良好な飼育環境下だと)二年くらいの寿命はある筈。
>生まれて二十日で成人になる説
>受精して二十日で生まれる説
名前の由来か否かは不明だけど、どちらも大体正しいと思います。
ハムスターも同じ位だから・・・。「生き急ぐ」のね、彼らって。
03/21 23:49 ( No.1198 )
京都人
>女の子3人組のアイドルグループに
いや、それじゃなくて
>古金属回収業者さんのコロニーが
そう、そう、そちらです。兵器工廠跡に群がって人たちです。
その独自の文化と衰退の記録を(知っている方を)ご存知でしたら
是非教えて下さい。お願いします。
03/21 02:49 ( No.1197 )
きたさん
昼間、出先から皆さんの投稿を読んだのでメロメロ。
回文は恐いっす。「いるわ狐寝つき悪い」とか「既に小池恵子似です」
とか「烏賊が瓦解」とか、ぼーと考えながら歩いてると車に轢かれそう
になったぁ。回文に取り付かれると風景が一変しちゃう。あらゆる看板
や活字の「逆さ読み」を試すようになってる。
地下鉄車両内で電車が停まるたびに、だめう、しばやどよ、ちまんほ、
なんてつぶやいてたオイラ・・・。
小学校低学年までは体育の授業で川に行ってましたよ。多分、木津川。
プールと違って危険な場所が多いので、10分毎に点呼してた。んで、
近くの中学校にプールが出来ると「借りプール」に通ってました。
小学校に「自前」のプールが出来たのは高学年になってからだったなぁ。
>雪の日に生まれました。
おぉ!生まれた日の出来事が原風景に・・・謎。
>所で、きたさん。アパッチは見た事有りましたか。大阪城周辺で・・・
「アパッチ」がよく判らないんですぅ。すいません。大阪城周辺、特に
大阪城の東側(西側は官庁街だし)・・・JR京橋駅近辺・・・には、
かつて古金属回収業者さんのコロニーがあって独特の「文化」を築いて
いた、とゆー話は聞いた事があります。
今は松下系の超高層ビルが立ち並んでいる場所ですが、終戦までは陸軍
砲兵工省とゆー施設があって、終戦直後は「古鉄」の宝庫だったそうな。
あの辺りで記憶があるのは、よく不発弾が掘り出されていた事かなぁ。
昭和40年代には、かつての軍事施設の周辺にはありがちな出来事だっ
たです。「不発」が多いってのは、当時のアメリカ製の信管って性能が
悪かったのかなぁ。
「アパッチ」の事は、昔の事をよく知っている人に聞いておきます。
女の子3人組のアイドルグループに「アパッチ」があった(1980年頃)。
03/21 02:19 ( No.1196 )
Cordu-Roy
そういえば「へへへへへ・・・」で始まる全部「へ」な五七五
回文もありましたよね。なんでも有名な方の詠んだ句とか。
こんなのしか思いつかんのか!>Roy'98
私の原風景にはすでにコンクリートな建物が存在してます。
車もびゅんびゅん走ってます。唯一時代を感じさせないのは
雪のイメージですね。雪の日に生まれました。
私の父曰く、昔は石津川でも和田川でも泳げたらしいです。
私の中でのイメージは工業廃水とヘドロにまみれたマッカチ
ンの死体、無敵のヒル(God Hill)、泡泡泡。
03/21 00:21 ( No.1195 )
京都人
文系に造詣の深い人々にはいつも敬服します。
同時に、自分の知識の視野の狭さにいつもながら
苛立ちを感じています。
このサイトも勉強になります。
03/20 16:20 ( No.1194 )
office
ありがとうございます。>のりすけさん
たぶんそれっす。
03/20 15:15 ( No.1193 )
のりすけ
1月2日の晩に七福神の絵なんかと一緒に枕に下に敷いて寝ると、良い
初夢が見れるっていう回文ですよね>officeさん
それって、これだけだと思います。
つまり、
なかきよのとおのねぶりのみなめさめなみのりぶねのおとのよきかな
っていう文章だけだと。
少なくとも七福神と一緒にしくのは、これだけです。>office
03/20 15:02 ( No.1192 )
office
回文といへば。。。。
「長き夜の遠のねぶりの皆寝覚め」
で始まる凄い回文をどなたかご存じありませんか?当然回文ですから最後は
「波乗り船の音のよきかな」
となるんです。真ん中が思い出せなくていらいら。
回文を扱った本では泡坂妻夫の推理小説に凄いのがあったんですが,
これもタイトルを忘れてしまいました。(忘れっぽくていかんですねぇ。)
各章のタイトルが全部回文。登場人物の名前も回文なんです。
nome lemon氏とか。
03/20 09:43 ( No.1191 )
のりすけ
のりすけも川で泳ぎました。
川れって、急に深いとこがあったりして、あなどれないんですよね。
なんど溺れかけたことか。
#しかも、川底の石ってなんであんなにすべるんだろ。
苔のせいだわ!!
ドヤって、業界用語なんですね。
じゃ、天王寺もおしゃれに言うと、うじてんのとか?
03/20 00:03 ( No.1190 )
京都人
>関係ないけど、ドヤ宿って、回文ですね。
え〜と、関係なくは無いんです。
ドヤってのは宿(やど)を逆に言っている業界用語なんです。
で、きたさんの言っておられる簡易宿泊宿=木賃宿=ビジネスホテルを
指す言葉です。だから原則としてドヤ宿とは言わないと思います。
私が、高校・大学の頃電気系を専攻していたのでアルバイトで全国の
工事現場(電気部門)を行脚していました。その頃、利用していたのが
現地の最低辺ビジネスホテル=(ほとんど)ドヤです。相部屋は当然ですし
冷暖房は無いし、普通だったら泊まらないところです。日給より高い所へは
泊まれませんよね。
私の原風景って何だろう。と言うより、「原風景」と言う言葉を良く理解していないのかも
知れない。「故郷」と言う言葉で代用できるのなら、私に故郷は無い。
引越しを繰返した為、生まれた所、育った所、現在すんでいる所、バラバラです。
心に残った風景と言うなら、「川」でしょうか。宇治川、木津川、桂川、これらの川に
父に連れられて良く泳ぎに行きました。昔は川で泳いでいたんです。それも
公共の水泳場が有ったのです。日本が高度成長に突入する直前の戦後を
引きずった時代が、私の原風景に近いのかも知れません。
所で、きたさん。アパッチは見た事有りましたか。大阪城周辺で・・・
私は見られなかったので・・・
>は〜い。そりじゃ、4月ごろにご案内しましょう。
>それまでに、場所などを選択しときます。
のりすけさん、さんきゅうっす。
お忙しいところ、申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
03/19 15:21 ( No.1189 )
yazi
雪の舞う 襟裳の森へ 馬の消ゆ (虚視)
今 軍手 脱ぎつつ 注ぎぬ 天狗舞 (七星)
この二つの句が回文であると言うのには驚かされました。う〜んうらや
ましい。私もこういうのをスラっと詠んでみたい。(笑)何度と無く挑戦
しては見たものの、回文にはなっても「俳句」としてはとても評価に値
しないものしか出来ん。くっそぉ、イマニミテイロ。必ずや評価される
ようなものを書いて見せるぞ。そのためにもお二人に習って日本酒をも
う少し嗜まねばいかん。(笑)
「ドヤ」となんの関係があるかというと、私の中のイメージなんです。
「ドヤ&回文」で上の二つの句を思い出したと言う。意味不明ですね(笑)
03/19 10:22 ( No.1188 )
のりすけ
関係ないけど、ドヤ宿って、回文ですね。
どややど。
私の原風景は、高校の時の幽霊が出そうな講堂や、ばっちり出ると噂の
大きな鏡の前の踊り場、今だ輪転機なんかがある生徒会室なんかです。
クラブの台本を刷るのに、休み時間に輪転機をダッシュで回してました。
やっぱり、ギリギリ一杯精一杯だったころの風景が、心に残るんでしょ
うかねぇ・・・。しみじみ。
03/19 08:17 ( No.1187 )
きたさん
「ドヤ」は(かつて存在した)建設労働者さんたちの為の簡易宿泊施設
の俗称なんですぅ。本当に「外観3階建て内部6階建て」みたいな感じ
だったんです。今のカプセルホテルが「全て木材とトタンで出来てる」
って想像すれば正解かなぁ。
オイラが中高生くらいの頃は、大阪市内にも昭和20年代と変わらない
ような空間が残存してて、代表格は現在の西成区花園(通称:釜が崎)、
これは東京なら山谷に相当する場所。前述の「ドヤ」があった所でRoy
の書いてる「三角公園」のある場所。17歳くらいの頃のオイラたちは
手配師(無認可労務者斡旋業者)に連れられて行って、コンクリートの
型枠撤去とか鉄筋曲げとかのバイトをしてたっす(んで、帰りに日本橋
で真空管とかスピーカーとかを買ってた)。
社会が豊かになって「ドヤ」が解体したのは良い事なんだけど、かつて
そこに吸収されてた社会階層の行き場が無くなっちゃた。失業したサラ
リーマンや倒産した企業主が「一気にホームレスまで」落ちちゃう傾向
があるみたい。
もうひとつは現在の大阪駅前ビルや吉本ビルのある場所で、ここは終戦
直後に不法占拠されたバラック街が発展して独特の風情を作り出してた
大好きな場所だった。東京の方ならば「新宿ゴールデン街にアジア的な
味付け」のイメージ、で伝わると思う。
不思議な事に昭和40年代の再開発で「新築の駅前ビルに吸収」された
筈のこの空間の雰囲気は何故か同ビルの地下街で再現されてる。大阪人
には空間を野暮ったく演出する本能があるのかなあ。
こーゆーのはオイラの「故郷の原風景」なんです。田園や山林じゃなく、
失業者とか軒をかすめる路面電車のイメージ。思い出の景色は錆びた鉄
の色・・・マンホールの蓋みたいな・・・をしてる。
そんな大阪って、混沌の美しさに満ちた街だったのだけど。
映画「ブレードランナー」で画かれてた雑踏に、どこか似ているよーな。
03/19 07:55 ( No.1186 )
きたさん
なんじゃ〜?自分の掲示板に繋がらんぞー。どっかで停滞してるの?
C:\WINDOWS>tracert www.neti.com > c:\temp\trace.txt
Tracing route to neti.com [209.68.17.28]
over a maximum of 30 hops:
1 135 ms 149 ms 137 ms 203.138.78.***
2 126 ms 164 ms 157 ms 203.138.78.***
3 144 ms 144 ms 174 ms 202.229.146.61
4 147 ms 153 ms 404 ms 203.138.66.1
5 298 ms 239 ms 171 ms h1-toyosaki-core2.sphere.ad.jp [202.239.114.97]
6 240 ms 315 ms 205 ms f0-toyosaki-core3.sphere.ad.jp [202.239.113.170]
7 182 ms 267 ms 240 ms atm0-doujima-core3.sphere.ad.jp [202.239.114.202]
8 337 ms 247 ms 184 ms f0-doujima-gw3.sphere.ad.jp [202.239.113.227]
9 404 ms 360 ms 456 ms sjs1.idc.ad.jp [158.205.227.69]
10 483 ms 419 ms 480 ms 907.Hssi12-0.GW1.PAO1.ALTER.NET [137.39.252.17]
11 864 ms 396 ms 315 ms 108.ATM2-0-0.XR1.SCL1.ALTER.NET [146.188.144.34]
12 411 ms 397 ms 381 ms 100.ATM2-0-0.TR1.SCL1.ALTER.NET [146.188.145.226]
13 594 ms 807 ms 659 ms 107.ATM8-0-0.TR1.DCA1.ALTER.NET [146.188.136.221]
14 460 ms 445 ms 542 ms 199.ATM5-0-0.XR1.DCA1.ALTER.NET [146.188.161.133]
15 875 ms 792 ms 652 ms 195.ATM11-0-0.CR1.DCA1.ALTER.NET [146.188.160.245]
16 * * * Request timed out.
17 * * * Request timed out.
18 * * * Request timed out.
19 * * * Request timed out.
20 * * * Request timed out.
21 * * * Request timed out.
22 * * * Request timed out.
23 583 ms 397 ms 408 ms 101.Hssi3-0-0.GW1.PIT1.Alter.Net [137.39.31.125]
24 978 ms 466 ms * pairnetworks-gw.customer.ALTER.NET [157.130.32.178]
25 * 656 ms 665 ms neti.com [209.68.17.28]
Trace complete
03/18 11:35 ( No.1185 )
のりすけ
は〜い。そりじゃ、4月ごろにご案内しましょう。
それまでに、場所などを選択しときます。
むちゃくちゃ方向音痴なんで、イメージトレーニングしとかないと、迷
いそうだわ。
あ、私、ドヤ宿って知りません。ドヤ宿ってなに?
03/18 03:33 ( No.1184 )
Cordu-Roy
to:officeさん
いやもう、実は皆様には助っ人してもらおうと腹決めてますぅ。
が、そんな私も「ホールを突いちゃえ突いちゃえ」な腹ですぅ。
みなさんの大阪の名物としての「三角公園」ってどこでしょうか。今の若い人たち
に尋ねると、おそらくアメリカ村の甲賀流の前の公園と答えるモノです(ローカル
過ぎ)。いやしかしそれは違う! あいりん地区南海新今宮・御堂筋大国町下車徒
歩3分のところに三角公園ってあります。私は此処こそ包み隠さず世間に知られる
べき、そして日本経済の実状を垣間見ることの出来る真の「三角公園」だと思いま
すぅ。天王寺に行く折りはこちらにもどぞ。
03/18 03:11 ( No.1183 )
yazi
なんやかやで、「ワヤ」です。(笑)なんでこんな目にあうんだろう?(笑)
03/18 01:22 ( No.1182 )
京都人
のりすけさん
ぜひぜひお願いします。時期は4月に入ってからで
良いですか。春休み中はちょっと家を空けにくい物で・・・
やはり土日になりますが良いでしょうか。
コースはじゃんじゃん横丁から通天閣を登って
怪しい裏道探査でどうでしょう。
出来れば「子育て終わって、さぁ、遊ぶぞ」おばちゃん見学コースも
お願いしたい。(一辺には無理か)
>全人類が「お洒落なSOHO生活」に移行する
私の住んでいるところは住宅街ですが、奥さん連中が
パートの口を探していて近所のスーパーのレジなど結構な
競争なんです。それでふと思う事、奥さん全員が従業員になると
お客さんが居なくなる・・・・・スーパーは誰を相手に商売をするのか。
でもSOHOはキーボードを覚えた人間には夢ですよね。
楽して金を稼ぐ・・・一度ゆっくり寝たいよ・・・
03/17 15:01 ( No.1181 )
きたさん
わぁ!「天王寺」ってのがポリシーがあっていいなぁ。
>(やっぱじゃんじゃん横町?)
今、行くとビックリですよ〜。「改装工事」してるんだもん。
よき時代の天王寺を探索するなら今が最後のチャンスかも知れませんね。
再開発の波が押し寄せています。少し範囲を広げ、市営地下鉄動物園前
やJR新今宮駅周辺、花園商店街や「あいりん総合センター」周辺など
もお勧めかなー。
天王寺公園は数年前に、花の万博に伴う都市の「美観化」を理由に有料
化されて「住めなく」なっちゃいました。
大阪の行政は、人間の体臭のする空間がお嫌いなよーです。が、彼らの
「美観化」政策は挫折が確実(個人的な意見)です。なんせ高額の財政
赤字を抱える町ですし、不況で歳入は増えないし、失業者や自己破産の
手続きをとらず夜逃げして「路上」に流入する人々も増加しています。
こうして、いわゆる「あいりん地区」と呼ばれる地域の風情は、少しず
つ拡大して、やがて全都市を飲み込んで行くように思います。やがては
大阪もNYやメキシコシティのような「普通の」都市に変貌して行くと
思います。
オイラの少年時代に存在したドヤ宿(外見3階建て・内部6階建て)は
一泊1500〜3500円の「ビジネスホテル」に変貌しました。大阪
出張の節はご利用をお勧めします。そこで「ひょっとして、ずっとここ
に住むのも悪くないんとちゃうやろか?」とゆー気分になった時、新し
い人生が始まるかも。
>インターネットって大学にいる連中が趣味でつくったようなものなのに,
これからは通信網の敷設とかに様々な「利権」が発生してくるのかなぁ?
高速道路や橋梁を作ってる大企業群と同様な「ネット・ゼネコン」って
のが生まれてくる?
「バーチャル」って概念を理解せずに「幻想」を追ってる実利派(資本)
って失敗するんじゃないかなぁ。全地球を光ファイバーで埋め尽くした
だけで世界が変わって全人類が「お洒落なSOHO生活」に移行すると
信じてるのかしら。
今は、新しい状況に向けて一人一人が一呼吸おいて「情報の意味」を問
い直す時期だと思うけど、こーゆー理屈を言ってると嫌われちゃうね。
いずれにしても、色んな「勝ち組」「負け組」が出てくるんだろうな。
外野から見物っと。
03/17 13:54 ( No.1180 )
office
to のりすけさん
うわぁ,それはありがたいです。
コース指定は京都人さんにまかせます。
皆さんの都合をあわせるのがむずかしいかも。
連絡はこのメールアドレスでO.K.です
to Cordu-Royさん
セキュリティ関係については調べてもどうしてもわからないときには
ここで訊ねれば強力な助っ人がいらっしゃるではないですか。
あ,みんな気まぐれそうだからやっぱあてにならないかも。。。
たぶん奇妙奇怪なことであればあるほど熱意をもって調べてくれそう
ですね。
03/17 09:31 ( No.1179 )
のりすけ
それでわ、京都人さん、officeさん、天王寺をめぐりましょう。
しかし、どういうコースがお好みですか?我がのりすけ旅行社が提案し
ておりますのは、織田作之助(さくがないっす)の足跡をたどるコース、
裏道めぐりコース、その名も、はではでホテル街をめぐるぞコース等が
ございます。
どこがよろしいでしょうか。セッティング致します。
新世界はそんな詳しくないんで(3年程前まで弟に、入っちゃだめと言
われてたもんで、最近行くようになったのね)、どういうとこに行きた
いか教えてもらえれば、下見しておきます。(やっぱじゃんじゃん横町?)
03/17 03:36 ( No.1178 )
Cordu-Roy
>>インターネットって大学にいる連中が趣味でつくったようなものなのに,
>元は米国の核戦略に端を発しますね。通信網が寸断された時に
いわゆるARPANETッスね。冷戦が終わって、行き場を失ったネット
ワークが大学間・商業間で応用されてきたんですよね。日本はやっ
ぱり中央集権にしたがるから、投入する湯水を都心で使い、で、今
は地盤沈下とか海面下都市とか雨に弱い構造になってるのです(うそ)
私んトコのサーバは、この秋から私がお守りになります。
うわ、無料奉仕やん。しかもこのままぢゃ卒業でけへん。
03/17 02:06 ( No.1177 )
京都人
よっしゃ〜っ。天王寺の案内お願いします。
ちょっと、恐いけど。だって公園に住んでるおっちゃん達、行き場を
失って、うろうろしてるんじゃ?
楽しみだな、新世界探訪。当然旦那様もご一緒なんでしょうね。
>インターネットって大学にいる連中が趣味でつくったようなものなのに,
元は米国の核戦略に端を発しますね。通信網が寸断された時に
如何に通信を維持するかを目的に研究されたのでしたね。
だから研究費用は無尽蔵・・・・。
日本においても税金を湯水のように投入せんとネットは構築できんわな。
銀行より建設的やけど。まぁ、基礎研究で採算の事を考えたら誰もせえへんし。
>相も変わらずサーバのお守りしてるのは無料奉仕の学生さん
うちの会社でもサーバ担当は新人です。専攻が何で有るかは関係なく、
命令で守りをさせます。当然出来なきゃマイナス評価付き。
03/16 11:13 ( No.1176 )
office
阪急東通り商店街ですか。
あの通りの奥にある山西福祉記念館(名前出すなっつのに)の横近くに
ある某怪しい店に行くためにだーっと通り抜けておりました。
頼むから呼び込まないでぇ。ちょいと昔の若造の頃のことですが
のりすけさん,もしよかったらご一緒しましょう。
案内してくれたら,おごりますよ。
インターネットって大学にいる連中が趣味でつくったようなものなのに,
商売する連中がだーっと群がって,変えていきましたよね。
それは別にかまわんのですが,自分らの金儲けに差し障りがあるからって
「大学のセキュリティが甘い」とか言って槍玉にあげてる人がいるのは,はて?
まだ大学でもインターネットに金も人も出てないんだから,
文句だけじゃなくて出すもの出してやらなきゃダメですよね。
相も変わらずサーバのお守りしてるのは無料奉仕の学生さん(というか院生)
ですわ。今や強制,かつ評価の対象外ですが。
03/16 09:57 ( No.1175 )
のりすけ
>大体、自身の年齢−20〜+10を守備範囲として
え〜〜。ってことは、私は、20歳のピチピチ青年の守備範囲に入って
るのかしら。
最近、ピカチュウ目当てで行くゲーセンで、小学生の男の子達の友達が
増えちゃった。ぴちぴちしてて、ニュースに出てくる子供達と違い、正
義感もあれば、思いやりもあるナイスガイ達なんですよ。
私が、ピカチュウだけを目当てで行ってることを知ると、”ピカチュウ
だけひいきしたらあかんやろ、お姉ちゃんも、ひいきされたらいややん?
ほら、モルフォンも、強いやろ?”なんてたしなめられたりして。
うふふ。かわいい。
それから、京都人さん、でわ是非一緒に天王寺をうろつきましょう。
裏道ならまかせてっ!!
03/16 02:06 ( No.1174 )
きたさん
孫正義氏についてはとやかく言える立場には無いのですけど、YAHOOに
してもGEO JAPANにしても根っこには「アクセス数=マネー」っていう
思想があるようなのが気になるよーな。まあ、世の中がよーゆーふーに
出来てるので仕方ないけど。
YAHOOもGEOも「無料サービス」としての理念・・マイノリティにも表現
手段を提供する・・と「広告収入源」としての限界・・WEB創作者に
不純な動機を喚起する・・をあわせ持っている存在だからなぁ。
WEBが「儲かる」メディアに成長した時には、今あるコンテンツ群の
大半は生き残れないようにも思う(オイラのやってる事も含めて)。
バンドブームやアイドルブームの時に大挙して「デビュー」した人々の
大半が生き残れなかったのと同様に、メディアが「儲かる」要素を築い
た時点は大淘汰の始まりだし。
>>阪急東通り商店街
>ここで昔良く看護婦さんからピンクの名刺を貰いました。この頃
>彼女らを見かけないな。
あの辺りの「昼間」の雰囲気が好きです。ペットショップの親爺と雑談
していると、最も愛される飼い主・・・ガダログ語を話すお姉さんたち、
に巡り合った幸福な文鳥が買われてゆきます。ちなみに「アキノ革命」
の時、かの国の市民の愛唱歌は「自由を求める籠の小鳥」の歌でした。
彼女たちには幸せになって欲しいっす。
>>大体、自身の年齢−20〜+10を守備範囲として
>いやん、1歳の子供に手は出せませ〜ん (*^^*)
そーなのだよー。Royが17歳の女の子を見てカワイイと思うよーに、37
歳のおばさんを好きになれるのだよ、おじさんたちは。
03/16 01:32 ( No.1173 )
Cordu-Roy
>大体、自身の年齢−20〜+10を守備範囲として
いやん、1歳の子供に手は出せませ〜ん (*^^*)
でも31歳なら話にのります。
>大学に居たんじゃ、インターネットに如何に金がかかるか、儲からないか、
>理解できんでしょうな。
まさにそのとーりですぅ。震災の年に寄付金で組み立てたらし
くて、私はただ甘い汁を吸ってるだけなのです (^^;
最近自宅サーバ始めましたから、これからお金がかかるんでし
ょうね・・・。いや、儲かることもあるさ・・・。
03/15 16:49 ( No.1172 )
frog
ええっ、孫正義氏ってソフトバンクの社長じゃなかったっけ?
ありゃりゃ?
03/15 00:16 ( No.1171 )
京都人
>大体、自身の年齢−20〜+10を守備範囲として
そっ、その通り。上は良いとして、下は言いえて妙(字が違うか)ですな。
ネット上の女子校生には、劣情を催すのですが、現実の女子高生には
なんとも思わんようになってきた。まぁ、家に本物の女子高生が居るのが
最大の原因か・・・・。
>阪急東通り商店街
ここで昔良く看護婦さんからピンクの名刺を貰いました。この頃
彼女らを見かけないな。
>今じゃ大学の学科サーバでもRAID組んでますよ。
う〜ん。私らの部署サーバは余ったIndyにFreeのhttpdとfirewallを
入れてるだけです。あ、POP、SMTPも。イントラネットに予算は付かないし、
全部手作りです。
大学に居たんじゃ、インターネットに如何に金がかかるか、儲からないか、
理解できんでしょうな。
03/14 04:14 ( No.1170 )
Cordu-Roy
RAIDやっとらんのかぁ>Geo
今じゃ大学の学科サーバでもRAID組んでますよ。
確かにお金かかりますが、これを考えるとホントにGeo
の収入源が広告だけというのも信じられなくなります。
03/14 03:47 ( No.1169 )
きたさん
孫正義氏からメールを貰っちゃたよ〜(笑)。
Subject: ハートランド・ウォール街・ミラノのコミュニティーの皆様へ
Date: Sat, 14 Mar 1998 00:35:06 +0900 (JST)
From: webmaster@geocities.co.jp
To: GeoJ_Common_User@geocities.co.jp
今週の10日に発生したコミュニティーの閉鎖により大変ご迷惑を
おかけしていることを深くお詫び申し上げます。また正式なコメン
ト発表が遅れましたこと、誠に申しわけありませんでした。
最終的に調査しました結果、弊社の操作ミスによりハートランド・
ウォール街・ミラノのホームページデータが消えてしまったことが
判明致しました。弊社はデータの復旧をしようと試みましたが、現
状のシステム構成が常時自動的にバックアップを取っている仕組み
でなかったため、データの復旧が不可能と判明致しました。
皆様の貴重なコンテンツを預かるサービスを運営する者として、全
くもって起こしてはならないことを起こしてしまったことを心から
お詫び申し上げます。すでに頂いた多くのメールや街角広場等の発
言を読みまして、起こしたことの重大さを痛切に感じております。
そのような中、3月10日からの約3日間、詳細なコメントを出さ
ずに皆様方に不安と混乱を招きましたことを誠に申しわけなく思い
ます。今後二度とこのような事態が起こらないよう慎重に対処する
ことを誓い、以下のような対策をしていきたいと考えております。
まず第一に、
弊社サーバのデータを二重化し、常時バックアップを取る仕組み
を内蔵したRAIDシステムの導入
第二に、
多くのアクセスに耐えられるような回線を確保できるシステム設計
上記環境を整備した上で、今回ご迷惑をおかけしましたハートラン
ド・ウォール街・ミラノの皆様には、せめてものお詫びの印として、
特別に以下のようなサービスを展開して行きたく思います。
1)皆様のホームページスペースの無料での増量(2MBから3MB)
2)個人向けチャットツールならびにサブディレクトリ使用環境を
他のコミュニティーに先駆けてのご提供。
上記に加え今後は皆様がご関心を持つテーマにより合致したコミュ
ニティーの設立を行っていく予定です。例えば来週以降はデジタル
ナビゲーターのタレントさんが参加するポップ・ロックのコミュニ
ティー、旅行をテーマとしたコミュニティー、グルメの方々のため
のコミュニティーなどの立ち上げを予定しております。
本来ならば参上しお詫びすべきところですが、大変失礼ながらメール
にてお詫び申し上げます。
なお現在仮設のコミュニティーとして稼働しております、ハートラ
ンド・ウォール街・ミラノのコミュニティーは通常のコミュニティー
として引き続きご利用頂けることをお知らせ致します。
ジオシティーズ株式会社
代表取締役社長 孫正義
03/14 03:43 ( No.1168 )
きたさん
>おばさんに声をかけられて、商談成立・・・
あぁぁぁぁ、おばさんって結構「需要」があるみたいですね。オイラも
10代後半にそーゆーコトがあったよーな気もするけど詳細忘却。
No.1163で書いたのは、本当に「おばあさん」なの、70歳位の。天王寺
より少し南のほうね、天下茶屋よりの(←具体的な地名書くなって)。
ローカルネタついでに書くけど、最近の天王寺周辺の行政主導型の都市
計画は最悪っす。新今宮にアミューズメントパークを作ったのは、まあ
良しとするけど(楽しそうだし)ジャンジャン横丁の天井(アーケード)
を撤去したのは許せん。あの薄暗〜い空間で他人の将棋に茶々入れする
とゆー大阪人の娯楽を瓦解させちまった。世の中には、一度壊すと再び
元に戻せないモノがあると思うんだけどなー。
>ご自分の容姿に疑問のある方は・・・
チト関係ない話なんですが、阪急東通り商店街(大阪市のキタにある)
を歩いていて、呼び込みの兄さんに「オカ○○さん、今日は早いね〜」
って声をかけられた事が少なくとも10回位あるんです。オカ○○さん
はもちろんオイラの本名とは何の関係も無い名前。状況から判断して、
「人違いを装う勧誘法」とは思えない。オイラって「有名人」に似てる
のかなぁ。
オカ○○さん、見てたらメール下さい。
>どちらのおばちゃんも、私の守備範囲です。
あぁ、そう言えば「おばちゃんを好きになっちゃう時」に自分の年齢を
感じますよね〜。大体、自身の年齢−20〜+10を守備範囲として歳
とってるみたいね。
オイラも30年後には、どっかの敬老施設でおばーちゃんと「色恋沙汰」
を起こすのだろーか。楽しみだなぁ。
03/14 03:16 ( No.1167 )
京都人
オスッ、お勤めご苦労さんス>yazi兄貴
yaziさんは容姿に自信が有るでしょうけど
私ら未だ死にたくないので・・遠慮しときます。
>天王寺は私の庭よ!ののりすけどす。
すっすっすごい。私は恵比寿町から南には行った事が無い(一人では)。
是非新世界探訪にお付き合い願いたい物です。通天閣に登ってみたい。
>多分親子以上の年の差あるよなー。
兄ちゃんが17才なら、おばちゃんは37才。
兄ちゃんが25才なら、おばちゃんは45才。
どちらのおばちゃんも、私の守備範囲です。
肝心なのは、いくらなのかです。知らないですよね。
03/14 01:54 ( No.1166 )
yazi
え〜、諸般の事情により浦島状態でおます。とりあえず生存証明。(笑)
>呼び込みの兄ちゃん
対策としては、近距離で目があった場合、年下なら「おつかれ、今日は
どないやぁ?」年上なら「おっちゃん、きょうはどない?きばらなあか
んでぇ」と、こちらから声を掛けると「貴方」を判断した「年下」なり
「年上」なりさまざまな反応があります。前者の場合、「お疲れっす」
後者の場合、「あきまへんなぁ、なんか儲け話ありまへんか?」貴方が
風俗とは無関係と判断された場合、「なにっかしてけつかんねん、しば
くぞワレェ!」となります。ご自分の容姿に疑問のある方は一度試して
みるとよろしい。(笑)
03/13 11:04 ( No.1165 )
のりすけ
天王寺は私の庭よ!ののりすけどす。
いやぁ、東京から来た人などは、天王寺の町を案内すると、ホームレス
のおじさんの数の多さや、裏町の呼び込みの兄ちゃんのガラの悪さに驚
きますが、慣れちゃうとぜんっぜん平気ですよ。
ところで、きたさんの疑問に厳粛にお答えしたいと思います。
全部が全部そうじゃないと思うけど。天王寺の裏道を歩いてたら、バイ
クを押してた、お兄ちゃんが、子供が会社就職して、やっと時間が出来
たから、これからは遊ぶわよ〜。と行った風情のおばさんに声をかけら
れて、商談成立したみたいなんです。
私も、以前から、きたさんと同じ疑問を持ってたので、さりげな〜くつ
けて行くと、2人はそのままホテルへ入っちゃいました。
うひょ〜。多分親子以上の年の差あるよなー。ぱくぱく。
03/13 08:01 ( No.1164 )
Cordu-Roy
両手を併せて、いただきます!
ごちそうさまでした!
03/13 06:39 ( No.1163 )
きたさん
ぽん引き、あるいは美人局:
「客引きのおばあちゃん」っているでしょ?あれが謎なの。
あのおばあちゃんは単なる「仲介役」なのか、それとも「いい娘がいる」
と言いつつ実態はおばあちゃん自身が・・・恐い。
>引っかかった人がいるって話も聞かなくなった。
フェミニズムの浸透、援助交際の拡大、HIV感染、暴対法、風営法、
出入国管理法、失楽園(笑)、あらゆる時代の潮流が「そっち系産業」
の逆風になってるから・・・。道徳的には良いコトなんだと思うけど、
人々の「性的なポテンシャル」が低下してきてるのかも。
そーゆー意味では、地方都市のほうが元気みたいね(具体的な地名記述
を禁ず)。
メモリ内で増殖してマシンを落とす:
増殖はともかく「再帰的呼び出し(リカーシブル・コール)」が危ない
っす。つまり、自分自身を呼び出して自分自身を実行するルーチン。
ヒントあたえてどうする(笑)。
03/13 06:32 ( No.1162 )
きたさん
カオス:
>このアプリに「面白い」様にみえる脚色を・・・
何もしていません。なんせファイルサイズが僅か2.5KBのJavaClassFile
ですから、実体的には単一の数式を逐次計算して、その結果を描画用の
座標系に変換しているだけです。
フラクタルのほうは相当「実用」段階にあるようですね。映画のSFX
で山岳や氷山のような「形状」をコンピュータ生成するのに利用されて
いるようです。
>将棋とか囲碁とかは・・・
凄〜く厳密な定義を行なうと、ゲームの「ある段階」まではカオス的な
展開だと言えると思います。ただし、終盤に(ルールの制約上)選択肢
が減少して「予測可能」になった時点で非カオス的展開となります。
とにかく「近代」とゆー時代は秩序と予測可能性、つまり合理的思想を
善として突き進んだ時代だった訳です。工業はまさにその果実だったの
でしょうね。これに対して、カオスは文字どおり混沌の本質を解析する
概念ですから「近代」に生きる我々は、それをどう応用して良いのかが
今一つ判らないでいるんだと思います。
ただ、直線と直角で築かれた近代技術の成果よりも、カオス的な造形の
ほうが「生命」との親和性が高いのでは?とゆー直感は多分正しい筈。
これは、副都心のような設計された空間と自然発生的な繁華街の美意識
の差異と同じですね。気づかなかっただけで、実はカオスはどこにでも
存在していたし、存在し続けるモノなのだと・・・。
03/13 04:32 ( No.1161 )
Cordu-Roy
>メモリの確保と解放の整合性が正しい限り、こうした不具合は生じない
>筈なんですが、実際にはそれが生じる事があるようです。
オールプラットフォームなJAVAスクリプトで、例えば「メモ
リに食い入り、メモリ内で増殖してマシンを落とす」という
プログラムをHTMLに記述する、というのは可能なんですよね。
作りたいけど作りたくない。少し不謹慎な発言かもしれません。
珍しく酔ってるからつるして下さい、じゃなくて許して下さい。
03/13 04:25 ( No.1160 )
Cordu-Roy
天王寺でね〜(といきなりローカルネタ)、
呼び込まれたよぉ、月曜日の話ですが。呼び込まれやすい顔って
あるのかなぁ。高校の頃はモーホーなビデヲに出ませんかってあ
からさまに勧誘されたこともあるし・・・in 難波
そういえば「筒持たせ(漢字が違うけどいーか、似てそうだし)」
ってまだあるのかなぁ。引っかかった人がいるって話も聞かなく
なった。ぼったくられた事も今までないし。あ、あった元町の中
華街で。二度と行ってやるもんか。
03/13 00:45 ( No.1159 )
京都人
>私、昔呼び込みのお兄さんに呼び込まれました。
ううむ。多分からかわれているのでしょう。
呼び込みの兄ちゃんにとって100人に声をかけて
1人入れば良い方・・の仕事ですから、たまに可愛い
ボーイッシュなオネエチャン(?)でもからかわないと
やってられないよ・・ってとこでしょう。しかし、天王寺を
一人で歩くのですか。なかなか勇気が・・・
>基本的に呼び止められるコトが少ないヒトですぅ、オイラの場合
ええなぁ。なんでやろ。アチシの場合、「必ず」呼び止められます。
新宿では目を会わしたばかりにぽん引き(死語)が50mは着いてきました。
それ以来、必ず「前」を見て歩くようにしています。
>「ニーチャン、ええ娘おるでぇ」とゆー台詞が幻聴のように響く
これは恐いです。幾らぼったくられるか・・えっ意味が違う?
四条木屋町下がった辺りに多いです。だみ声の化粧の濃い
オッサンから良く声がかかります。
「兄さん、遊んでかない、安くしとくわよ」
なんでやねん。アチシは何でも有りかいな。
03/12 19:24 ( No.1158 )
frog
でも、あれかぁ。将棋とか囲碁とかは単純な約束事から
複雑なストーリーを発生させているゲーム・・といえる
のかなぁ?
03/12 19:18 ( No.1157 )
frog
>自然は、無限のパターンを内包する世界の「最初の1匹」を初期値とし
>た「カオスのパターン」だと考えられるんですね(哲学)。
なるほどぉ、勉強になります。
きたさんが作ったアプリで作成される。グラフィックの形態が「細胞」で
あったり「イソギンチャク」であったり「ヒトデ」の様に見えるモノがあ
ったりするのは、計算に「自然界を記述する数学/カオス」が使用されてい
るからなのですね。
でも、不思議なのは「フラクタル」だとか「カオス関数」でグラフィック
を作成するアプリはこの頃大学のacドメインでよく見かけるのですが。
ここまで「面白い」アプリには出会ってない。
きたさんとしては、このアプリに「面白い」様にみえる脚色をしているの
だろうか?
こんな化け物みたいな形が自動作成されるアプリをみたのは、リチャード・
ドーキンスの「バイオモルフ」以来です。
http://www.arch.su.edu.au/~thorsten/alife/biomorph.html
「生命的な形をもったグラフィックを自動作成する」事に並々ならぬ関心が
あります。
それが「予測不可能なゲーム」「ストーリーが発生するゲーム」に繋がって
いくのじゃないかと・・・ううむ、いろいろ勉強ぶそくだぁなぁ。
やはりC(java)を勉強せねば・・・。
03/12 13:55 ( No.1156 )
きたさん
>私と腕を組んでるのに、つれの男性を呼び込まれたことも
あ、男性二人組みと誤認されたなー。
あと、女の子自身が路上に出て勧誘してる店舗。さすがに表に出てる子
はそれなりの美形なんだけど、それが逆に勘繰りの感情を誘発するね。
中に入ったら50代のおばさんばっかりのよーな気が・・・。
こーゆー「明るい」呼び込みさんはまだ良いんですよね。恐いのは・・
目線を合わせず・・あたかも独り言のよーに・・ぼそっと・・勧誘する
ヒト。「ニーチャン、ええ娘おるでぇ」とゆー台詞が幻聴のように響く
タイプ。これは、営業店舗を持たず近隣のマンションの一室で「営業」
してるよーなカテゴリーらしいのだけど、オイラ真面目なので詳細不明。
03/12 13:54 ( No.1155 )
きたさん
カオスは「予測不可能性」という特徴を持った数学的関数なんです。
繰り返し演算 Xn+1 ← f(Xn) ・・・つまり、今あるXnに何かして
新たなXn+1を作る事を繰り返す・・・まあ複利計算のような事はよく
ありますよね。自然界、例えば生き物の振る舞いや天体運行、あるいは
経済動静などは基本的に「過去の結果が未来の原因」なので、こうした
繰り返し演算は重要なんです。
かつては、全ての繰り返し演算は「一定値に収束」か「一定範囲を反復」
だと解釈してた訳ですね。f(X)が、Xを2倍するという関数で初期値
が1なら結果は、2・4・8・・・・となって最終的には無限大に収束
するとゆー事が「予測可能」な訳です。
金利36.5%で高利貸から借金すると10年後にはいくらに?という
のも、実際に計算しなくとも直感的に「凄げ〜金額」だと判るのはこの
数学の性格なんですね。
この特性は数学に特別な意味を持たせていました。未来(結果)が正し
く予測可能であるという「証明」の機能を果たしてきたのです。科学、
あるいは論理学や哲学、思想体系ですらこの数学的性格を拠り所にして
たのですね。
が、コンピュータの発達などで「そうじゃない関数」が多数見つかった。
むしろ自然界を記述する数式の大半は結果が予測不能である事も判って
きました。これがカオス(混沌)なんですぅ。
つまりカオスな数式を利用すると、単純な数式とその初期値という二つ
のパラメーターを使うだけで「複雑&事前に結果が予測不能」なデータ
列が生成できるのです。
4桁の暗証番号だと1万種類の、6桁の英大文字の組み合わせだと26
の6乗の「パターン」しかありませんが、カオスだと無限のパターンが
作れる(多分)のですね。
この「複雑さ」を征して、個人認証やデータの暗号化に応用しようって
のが技術的な流行なんですぅ。
私たちは100万年も遡れば一人の「最初のホモサピエンス」にたどり
着きますし、全ての哺乳類は2億年ほど遡れば「最初の1匹」に収束し
ます。とゆー事は・・・その「最初の1匹」がドジで恐竜なんかに踏み
潰されて子孫を残さなければ、現在私たちが見ている象もキリンも鼠も、
アルベルト・アインシュタインもチャールズ・ダーウィンも、のりすけ
さんもfrogさんも、「ここに存在していない」のですね。
自然は、無限のパターンを内包する世界の「最初の1匹」を初期値とし
た「カオスのパターン」だと考えられるんですね(哲学)。
03/12 13:53 ( No.1154 )
きたさん
>不思議に思うのはジオシティーズって、
確かに、あの採算性は謎ですよね。ジオJAPANには現在公称7万の
WEBページがあるらしいのだけど・・・。
まあ、初期投資っていうか「実験」の段階なのだと思いますが・・・。
あ、この実験精神ちゅーのがインターネットでは大事だと思う訳です。
オイラが妙な規制に賛同できないのは、規制論者は実験段階にあるもの
を実用段階だと言い張る人々のように思えるので。
自動車会社のテスト走行や破壊実験に、道路交通法や器物損壊罪を適用
しちゃいけない。それは技術革新を疎外しちゃう。ネットワークも同じ
じゃないかなぁ、と。
>食っててけてるのか?という疑問が発生するお店
う〜ん、実験段階なのかな(違うって)。
03/12 13:52 ( No.1153 )
きたさん
>ジャバ・アプレットってどうでしょう?
不安定ですぅ(笑)。ただ「全てのマシンで動作が可能」という理念は
それなりに崇高だと思うので「一応世間のトレンドについて行く」よう
にはしてますが・・・。
>常にメモリを食い続けていて・・・
メモリの確保と解放の整合性が正しい限り、こうした不具合は生じない
筈なんですが、実際にはそれが生じる事があるようです。
最近のプログラミング言語(JavaやC++)は、開発の負荷を軽減
する為に様々な動作を「カプセル化」、つまりプログラマーに隠蔽する
傾向が強いんです。ですから、一旦不具合が生じると(背後で起きてる
事が見えないので)原因の追求が難しいです。
03/12 12:02 ( No.1152 )
frog
東京は雨です。関西はどうでしょうか?
うおぉ、すげ〜!!時々「生き物」みたいな形になるヤツもありますねぇ。
ジオシティーズの、カオス数列を用いた「個人認証システム」のJAVA見ました。
カードに偽造防止の為にホログラムを印刷しておくというのは聞いた事あるけど。
これがどこでどう「個人認証システム」につながるのだろう?
スピードやパラメータの変更が出来るようにする予定ありませんか?早すぎてカッ
コイイ形態ができてもキャプチャーがとれないんのです(笑
ジャバ・アプレットってどうでしょう?結構、マシンが挙動不審になるんですよ。
なんか「RUNされている状態の時アプレットは常にメモリを食い続けていて、その
ままほっとくとマシンが勘弁してくれ〜という状態になる」という事をどっかで
読んだのですが、本当なのでしょうか?
いつまでもマクロメディア・ディレクターのLINGOでばっかりプログラムしてても
なんだし・・・このプログラム言語LINGO(ってもBASICに毛が生えたぐらいのモノ
なんだけど)って計算によって図形を描くとかできないのですよ。
不思議に思うのはジオシティーズって、あれで採算取れてるんだろうか?基本的
には広告の収入だけでしょう?
話は違うが
食っててけてるのか?という疑問が発生するお店は結構街の中に多くあると思う。
お客が入ってるとは思えない洋服屋とか、パンク修理の時しか入ったことがない
自転車やとか?そんなとき心の中で「ほんとに食っててけてるのかぁぁぁぁ」と
叫びます(笑。
カオス数列を用いた「個人認証システム」についてはもっと書きたいのですが、
とりあえず。
03/12 10:36 ( No.1151 )
のりすけ
私、昔呼び込みのお兄さんに呼び込まれました。
なんでやねん。
あと、私と腕を組んでるのに、つれの男性を呼び込まれたこともありま
す。
なんでやねん。
天王寺の呼び込みの兄ちゃんは、商売熱心ですねぇ。
[ 掲示板 | < | 目次 | > ]