TITLE

過去ログ (No.251〜No.300)

[ 掲示板 | | 目次 | ]

投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。


08/04 09:17 ( No.300 )
のりすけ
”サザエさん”シリーズを皮切りに、広がるアニキャラの分析本。
読んでると、私と同じ誕生日の登場人物が多いのに気がつく。
少女漫画の、主人公のことを横恋慕していじめる男の子。男装の麗人。
4コマなんかでも、チンピラの兄貴。こんなばっかや〜。悲しい。
#悪い奴はいないんだけどね。憎めない、お馬鹿さんって感じ。
08/05 06:23 ( Comment for No.300 )
きたさん
へぇ〜!!アニキャラにもチャント誕生日があるんですね〜。分析本を
書くって、凄い情報収集&整理能力が必要なんだろうなー。

でも長期連載の漫画だと色んな「時間的整合性の矛盾」が発生してくる
よ〜な気が・・・。オイラの好きな野球漫画の「ドカベン」ってのは、

  1980年:16歳位で甲子園に出場
  1997年:20歳位でプロ野球生活

という時の流れ・・・不思議。

08/02 23:25 ( No.299 )
yazi
Re:298
ありゃ失礼しました。取りあえずこの辺をのぞいて見てください。
ICQはリリースされしだいご連絡します。家のMacはアクアゾーンでエン
ゼルフィッシュが死亡して以来立ち上がった事が無い。(笑)
08/05 06:18 ( Comment for No.299 )
きたさん
ここ数日IRC出来なくて、どもどもですぅ。

アクアゾーンはいいなぁ。実際の熱帯魚飼育は、毎週末の水換えが結構
重労働ぉ〜。「熱帯」とは言え適正な水温は27℃位なんで夏場のほうが
色々と大変。ブクブクブクゥ〜。

08/02 15:38 ( No.298 )
frog
to きたさん
ここ早いよ。
http://www.inet-shibata.or.jp/~kinsan/
無料だし。
netiは同じ名前やメールアドレスだと2つ持てないみたい。
エヴァ、じつは僕もまだ勉強中、理解する頃にはブーム終わってるようなぁ

to yazi
ICQもIRCもウィンしかできんやんか〜、IRCはマック版ありそうだけど・・。
08/05 06:15 ( Comment for No.298 )
きたさん
No.296の「重〜い掲示板」は、どうもサーバートラブルだったみたい。
現時点では、ある程度改善されてる。

あっちの掲示板は、ハムスター飼育に関わる意外と真面目な質問がある
ので、気を使います〜(あ、ここにも多少は気を使ってるけどねっ)。

予備の掲示板はいくつか持っておいたほうが良いですよね。

08/02 05:30 ( No.297 )
きたさん
今日の発見:

本屋で「エヴァンゲリオン・徹底心理分析(←ウロ覚え)」をむさぼり
読む14歳位の少年を発見(目つきが完全にキテた)。奥深いなっ。

「君ぃ、オジサンとエヴァを語らないかい?」な〜んて言う訳ないよん
(そんなオッサン、いたら恐いだろな〜)。

今日の疑問:

3年B組(腐った蜜柑の加藤君のほう)で川上麻衣子の役名、何だっけ?

ソフト開発の打ち合わせ会議で、仕事仲間と約1時間悩んだが、誰もが
思い出せず・・・前途多難なプロジェクトだ。
08/02 05:25 ( No.296 )
きたさん
ご協力をお願いします。

[ここ]でお借りしているオイラのもう一つの掲示板なんですが、最近
「凄〜く重い時がある」って苦情をもらう事があるんです。

お手数ですが、皆さんの所からアクセスして、その時点での接続状況
を下記のフォームで教えて頂ければ嬉しいのですが・・・。

↓のフォームはNetscapeで有効だと思います。


  ここより軽かった

  ここと同じ位だよ

  ここより重いかな

  重くって駄目だよ

  接続すら出来ない


該当する項目を選んだら押して下さい

 


結果次第では、こっち(NetICOM)に引越しさせよかな〜。

あっちは[こんな]技術上のトラブルが相次いでるんですよね。
08/01 12:23 ( No.295 )
当麻
髪の毛が青いキャラ。
サムライトルーパーでいうと羽柴当麻かぁ。
同人誌ではなかなか不幸・・・。
08/02 05:05 ( Comment for No.295 )
きたさん
ん?マニアックな投稿が・・・。でも、このIPは何処かで見たような。

ところで、下の「UrbanBell」消えてるね。

08/01 10:07 ( No.294 )
のりすけ
1日さぼると、また山のように増えてる〜。

きたさん>色んな「お約束ごと」教えてね。

最近のアニメにはそれほど詳しいわけじゃないですが(エヴァはみてな
いっす)、私がまだアニメファンと言われていたころのお約束ごとで、
”髪の毛の青い登場人物は、不幸になる”っていうのがありましたが、
現在のアニメファンに聞くと、今でもそれは通用するそうです。
だから、髪の毛が青い美形キャラが出てきたら、理不尽なことで、不幸
になるのだと了解しておけば、展開が分かりやすいのでは。
08/02 05:04 ( Comment for No.294 )
きたさん
髪の毛の青い登場人物は・・・なるほどぉ、参考になりますぅ。

「予定調和としての約束された不幸」なのね〜。古典芸能にすら通ずる
お約束がアニメ界にもあったとは(感慨)。

本屋でこの書込みをふと思い出したので、とりあえずアニメじゃなくて
コミックスでも覗いてみようとしたけど、女の子向けコミックスなどの
コーナーは凄く苦手。そこではオイラの年齢と性別が、完全に風景から
「浮いてる」。んで、種類がやたら多い。背表紙のせいで環境がピンク
っぽいのね、クラクラする。白泉社・・・花とゆめ・・・目眩の午後。

08/01 04:01 ( No.293 )
yazi
ちなみにICQはこちらです。
とても便利なソフトなのでお暇があったらどうぞ。


08/01 03:03 ( No.292 )
yazi
Re:286
>アンモラルゲームとウイルス会社じゅうにバラまき結果コンピュ・・・

わはははは。地下鉄サリンにエイズですか。(笑)首切りケームも出来る
とか。(笑)先ほどきたさんと無事IRC初体験済ませました。frogさんも早
くいらっしゃい。面白いですよ。HotLineにも自主規制の嵐が押し寄せて
いますねぇ。「表現の自由」を振り回すつもりはありませんが、「知る
権利」ってのは目一杯振り回してみようと思う今日このごろです。(笑)
08/01 02:59 ( No.291 )
きたさん
さっき、yaziさんに「IRC初体験」を捧げてしまいました。

もう、元の体には戻れません。
08/01 02:55 ( No.290 )
きたさん
No.283で「中高生に混じってロードショー見るのって・・・」と書いた
のですが、要するにガンダム→エヴァ系のアニメって、事前の了解事項
・・・お約束ごと・・・が多すぎて(興行前にビデオを売る戦略か?)
オジサンには取っ付きにくいのね〜。

かつては、お約束ごとってシンプルだった。追求しちゃいけない事、を
いくつか覚えるだけ。例えば・・・

  座頭市の居合いは刀の全長と無縁に有効である
  サンダース軍曹には敵の銃弾は当たらない
  どらえもんが物質を生成する際は過剰なエネルギー放出は無い
  理論は不明だが光速を超えたハイパードライブはとにかくある
  時としてウルトラマンの破壊は怪獣のそれを上回る
  ショッカーはあっけなく死ぬ
  共産軍はもっとあっけなく死ぬ

オジサンが可哀相だと思った人は、色んな「お約束ごと」教えてね。
08/01 02:52 ( No.289 )
きたさん
>frogさん:社会に対して反抗的な態度をとるには「脱力」が一番有効

若者は大体において相対的に正しい(絶対的には?)存在なので、もし
少年たちがそう感じているのであれば、多分それは正しい本能的な直感
に基づいている有効な反抗手段に違いない、と思います。

問題は、真にそれが少年たちのオリジナルな感性に基づくのか否か、と
いう点だと考えます。

「エヴァ」は決して「若者カルチャー」だとは言えないのでは、という
疑問があるんです。確かにエヴァを「興行的に支えている」のは若者達
ですが、それを供給し経済的利益を得ているのはオイラ達の世代である
という現実がある訳で・・・。

かつて、この掲示板で「男の子の希薄さ」を話題にしましたが、希薄で
あれウジウジであれ、結局オイラ達が新しい創造を託せるのは彼ら以外
にはいないので、オトナは「肯定」という立場以外の選択肢は無いけど。

むしろ「エヴァすら否定する少年たち(いる?)」の中にこそ、新しい
何かの(ラジカルな)種子が眠っているのでは、と思うのだけど・・・。
08/01 01:59 ( No.288 )
きたさん
>frogさん:ジョーは反体制のヒーロー的な存在だったと思うんだけど

そうですね、理屈っぽい表現をするとジョーの物語は「擬似階級闘争」
だと言えると思います。何処かでマルクス主義的な世界観と繋がる呪縛
の中で形成された、そんな時代的な背景を引きずってる感じです。

ジョー:力石の関係、あるいは星:花形(巨人の星)の関係という世界
は、突き詰めれば異なる社会階層に属する個人が、唯一合法的に闘える
空間(この場合はスポーツ)に封じ込められながら生きてゆく物語でも
ある訳だと思います。つまり真の階級闘争の過程ではなく、既存の体制
の枠内で一時的な勝利を積み重ねてゆく物語ですね。故に、物語の成立
する条件は「既存に可能性が存在する時代」でなければなりません。

これに対してエヴァは「擬似創世神話」、宗教的な構造の上に築かれる
物語だと思います。とりあえず物語を「既存」の呪縛から解き放つ為に
「一度全てがチャラになる」必要がある訳です。ナウシカやAKIRA、
あるいは同時期の「ハリウッドSF」が破滅後の世界を必要とするのは、
語り部が既存の世界上に物語を構築する事を諦めている証でもある、と
思われます。

根源的に「物語の構造」が異なってきている訳ですね。かつては未来を
描く場合は現代の延長として描かれたのですが、今は現在と切断された
未来が求められているような気がします(過去も同様ですね、たとえば
「紺碧の艦隊」は完全な過去のやり直しの構造ですね)。
07/31 16:57 ( No.287 )
frog
to きたさん
>ガンダムの頃から肉体の機能拡張の夢は「モビルスーツ的なるモノ・・テクノロジー」に投影されるようになったけど、ジョーはひたすら筋肉を鍛えてる。

エヴァンゲリオンの場合、エヴァ自体がロボットと言うより人間(生物?)的なんで中で操縦しているパイロットはエヴァという強力な殻に隠れてる「弱っちい自我」になってしまうのも物語としては当然の流れなのかもしれない。
それはそれで都会というハイテクノロジ−という殻にくるまれて生活してる現代人の比喩になるのかなぁ。
ジョーはむき出しじゃないすか、いろんなモノから。
あと思うのはジョーは反体制のヒーロー的な存在だったと思うんだけど、それはもしかしたらウジウジしたシンジ君にも言えるコトかもしれないって事。今、社会に対して反抗的な態度をとるには「脱力」が一番有効なのを(それ以外の手段がない?)現代の少年達は感じているのかもしれない。(オオゲサかな?)
07/31 16:56 ( No.286 )
frog
to yaziさん
>始末書ではすまない可能性がありますよね。(笑)「看板を背負ってる」状態では「さわらぬ神に祟りなし」を貫きましょう。(笑)

うう〜む、確かに。もうすでに会社でいろいろ問題起こしてるんで、コレ以上まずいコトになるとヤバイんす、まじめに(アンモラルゲームとウイルス会社じゅうにバラまき結果コンピュータによる社内でのゲーム禁止の報が張り紙により通達される。犯人を追いつめるまで事態は悪化しなかったが、「そんもんfrog以外の人間誰がやるんだ」と後ろ指を指される時期があったのだ、でもゲーム落としたのは僕だけどバラまいたのは僕じゃないんだぁ〜〜!!ばか〜〜!!)。
IRC勉強しま〜す。割と昔からあったもたいですねIRC。この頃だとHotLineとかも流行ってますね。
07/31 04:25 ( No.285 )
yazi
IRCは簡単です。まずはここへ
設定が終わったらチャンネルを合わせるだけです。ただ、国内サーバの
自主規制(笑)によって国内から繋がらないチャンネルがありします。
この場合はこんなのを参照して下さい。
チャンネル名で内容が想像出来ます。(笑)
07/31 04:59 ( Comment for No.285 )
きたさん
yaziさん、御免なさーい!

書き込みに夢中で「No.282」を見落としてましたぁ。

IRC、早速解凍設定研究体制に入っとりますぅ。しばしのお待ちを・・・。

わくわく!

07/31 03:23 ( No.284 )
きたさん
To yaziさん

>あ、IRC環境お持ちでないですか?

オイラ「IRCって何ですかぁ?」って人だったですぅ。さっきまで。

面白そうですねっ!挑戦してみますぅ。だってぇ、そこらに転がってる
雑誌の付録のCDに「CHOCOA」とか「MuriChat」なんてのが入ってるん
だも〜ん。「RFC1459」とかゆ〜小難しい文書もダウンしたんだも〜ん。

HTML,web、電子メール、メーリングリスト、ニュースグループ、
この3年間に色んなモノに出会ったなぁ(しみじみ)。

また新しいモノに出会ってしまった・・・IRC! 勉強しなきゃ。
07/31 03:16 ( No.283 )
きたさん
To frogさん

>でもヤッパリ「エヴァ」よりも「明日のジョー」の方がカッコイイ!!

まあ、公開中の「エヴァ」を見ないと何も語れない訳だけど(中高生に
混じってロードショー見るのって・・・)ジョーはカッコイイっす。

半ばジョークで「碇シンジと矢吹ジョーの比較文化論」って書いたけど、
実際、彼ら全く対照的な感じが・・・。

ジョーは「闘う前には悩まない」というキャラ。で、闘って打ちのめさ
れてから初めて悩む。「何で負けたんだろ?」って。理念や目的意識が
無い。戦略論が無くて戦術論で全てを乗り越えようとしてる。

そもそもジョーはシンジと根本的に異なった状況にいる。闘う必然性が
全く無いのね。でも「結果的に闘ってしまっている」。

ガンダムの頃から肉体の機能拡張の夢は「モビルスーツ的なるモノ・・
テクノロジー」に投影されるようになったけど、ジョーはひたすら筋肉
を鍛えてる。

ジョーのそうした単純さは「エヴァ世代」に、どう映るのだろう?
07/31 03:13 ( No.282 )
yazi
Re:279
どもですfrogさん、よろしくです。

>でもこの掲示板CGIをもう一つ進歩させたブキミなヤツがあるんです。

ふ〜む、「バットマンの化身」の上を行くのはどんなんだろう?残念な
がら私は知りません。教えて下さい。(^^;)

>ウチの会社からのネットは社内サーバーのファイアーオールを・・・

技術的にはどうにでもなるとは思いますが、環境が無いので具体的には
書けません。また、会社の規模、扱ってる内容によって「どうにかした
」場合、始末書ではすまない可能性がありますよね。(笑)「看板を背負
ってる」状態では「さわらぬ神に祟りなし」を貫きましょう。(笑)

ps..きたさん、IRC始めましょう。(笑)本日の就寝予定時刻は4時(笑)
07/31 03:09 ( No.281 )
きたさん
To frogさん

>だからドコいっても会社名落としてきちゃうんですよ。

なるほど、なるほど。その点、オイラは一応「自営」なんで気楽なモン
ですぅ。

 [真っ昼間から職場や学校からハムスターのwebを見てる人達]
 (↑支障が無いと思われる範囲の方々だけね)

ただオイラのプロバイダ名は、いわゆる地域密着型で契約者数が少ない
ので結構目立つんですよね。しかも、同一プロバイダ内に「警察犯罪を
告発する」なんていうwebを主催されてる方がおられて(また、その
方は怪しい方面の掲示板でよく宣伝されるんですよね、生IPだして)
しょっちゅう間違われるんですぅ。

犯罪に関連する事柄や命がけの告発ってのは別として、「Hなサイトを
覗く」あるいは「WarezやUG系を覗く(参加?)」程度の行為に対して
問われる匿名性は、その方の社会的地位&信用度と反比例するよ〜な。

例えば、飲酒運転や万引きで検挙される人間は何千人といる訳ですが、
新聞ネタにされちゃうのは、市会議員や共産党員や教頭先生とゆ〜人達、
つまり「真面目である事」が期待されてる人達ですよね〜。

オイラは世間から「真面目である事」をな〜〜〜んも期待されてない。
んで、その点は割とお気楽な路線を歩んでたり。

Hなビデオ屋さんで唐突に出会っても違和感が無い、そんな人生なの〜。
07/31 03:05 ( No.280 )
きたさん
To のりすけさん

>次の日来たら、はるか下の方・・・ってことよくありますね。

色んな書き込みを頂けた日は嬉しいですぅ。オイラの場合、行動時間が
完全な深夜型なので、この掲示板は「真昼の世界」と繋がる貴重な空間
なんですぅ。

メーリングリストだと、主に情報が飛び交うのが昼間なので、RESを
返すタイミングを外しちゃうんですよね。オイラがメールを受信する
時間帯には既に投稿された疑問が解決済みだったりする。
07/30 12:30 ( No.279 )
frog
おお〜、神々しいですねぇ、タイトル(スゴイ)。
なんか岩がゴゴゴといいながら盛り上がったみたいです。

yaziさんはじめまして、きたさんグループ(そんなのナイ(笑))のfrogです。
ところで、この掲示板CGI良くできてますよねぇ、たぶんレンタ掲示板のCGI では一番使い易いのではないでしょうか。
でもこの掲示板CGIをもう一つ進歩させたブキミなヤツがあるんです。
きたさんは知ってると思うけど・・・。

プロクシの話がでてるので・・・。
ウチの会社からのネットは社内サーバーのファイアーオールを通り抜ける為に一度プロクシ・サーバーを経由してるんで、別の匿名プロクシを設定できないみたいなんですよ。なんかいい手はないですかねぇ、アニノ使えば行けますけど遅くって・・。
だからドコいっても会社名落としてきちゃうんですよ。

IRCやってみたい。

それからきたさん「オジサンの見たエヴァ:碇シンジと矢吹ジョーの比較文化論」待ってます。
僕もエヴァンゲリオンが本当に奥深い作品か?という事にはチョット疑問なんです。
というか一通り観たけどわかんないんです。
でもヤッパリ「エヴァ」よりも「明日のジョー」の方がカッコイイ!!
07/30 09:11 ( No.278 )
のりすけ
わー、「掲示板」が変わってる。
しかし、ここの掲示板って、昨日まで”私の書いたのが一番上〜”って
思ってても、次の日来たら、はるか下の方・・・ってことよくあります
ね。
あなどれない。
07/30 04:23 ( No.277 )
yazi
ありゃ、のりすけさんにres書いてました。(笑)落語の話題はふくらま
ないようなので「あっち」にいただきました。(笑)>のりすけさん

で、「INPUT TYPE="hidden" NAME="word" VALUE="xxxx」は多分その
通り多重書き込みのチェックだと思います。この辺を詳しく追求するの
は掲示板上では止めた方がいいですね。(謎)(笑)

あ、IRC環境お持ちでないですか?loginしている時は#forceに常駐し
ています。
07/30 03:26 ( No.276 )
yazi
うーん、どうもこの時間帯以降ですれちがうなぁ。(笑)
どこかでCHATしましょか?(笑)>きたさん
07/30 03:28 ( Comment for No.276 )
きたさん
こんばんわ〜!起きてますよん。

07/30 03:40 ( Comment for No.276 )
きたさん
すれ違いだったかなぁ?

>LEVEL毎にデフォルトで弾いてると考えられます。

なるほど!それで説明が出来ますね(テストは厄介?)。

あと、ここのCGIの

<FORM METHOD="POST"・・・文中にある
<INPUT TYPE="hidden" NAME="word" VALUE="xxxx

の機能が良く判らないんですぅ。連続(同一内容)書き込みに対する
何らかの機能を果たしてるのかなぁ?

07/30 03:24 ( No.275 )
yazi
「proxy1.lsil.com:8080」は運営者モードで、ダイレクトに掲示板に
入る場合は弾かれないようです。と、言う事はpass2、3で確認してない
ので想像なんですがLEVEL毎にデフォルトで弾いてると考えられます。
だけどなぁ、ここのマスタ〜はそんな事するとは思えない。まぁ、頭
がいくつもある組織ってのは、どこでもそうですが、右手と左手で正
反対の事を行なうのはしょうが無い事なのでしょうね。

>ネット上における「匿名化」を保証する何らかのテクノロジーは、絶
>対必要だと思います。

もろ手を上げて賛成なんですが、現時点では「何らかのテクノロジー」
を、「自分で確立する以外無い」です。PGP、proxy等は物によっては
「安物の防弾チョッキ」程度と認識した方がよさそうです。(笑)
07/30 03:10 ( No.274 )
きたさん
恒例の火曜日深夜なので、相変わらず「あしたのジョー」である。

世間は「エヴァンゲリオン」一色のよ〜であるが、メディアの伝え方は
「10代から30代の熱狂的な支持」とゆ〜基調、既に40代のオイラ
の事など頭っから無視しておるのだぁ。そのうち、

 「オジサンの見たエヴァ:碇シンジと矢吹ジョーの比較文化論」

な〜んてのをUPしよかな。

オイラの謎は、エヴァの終焉とゆ〜よりも、ニッポンの男の子たちが、
なぜゆえ「戦いの意味」や「人生の目的」や「アイデンティティー」と
いった要素に惹かれるのか、という事にもあったりする。

約30年間この要素を先送りしてきた。いわゆるモラトリアムって奴。
多分、一生先送りしながら生きてゆくだろな。

それより、物語どおりに西暦2015年に「セカンド・インパクト」が
起きたら、オイラの老齢年金はどうなる?

その時は、高シンクロ率ジジイになって暴れてやるからなっ!
07/28 10:03 ( No.273 )
のりすけ
あ、きたさんの、更新がない・・・って思ったら、frogさんの掲示
板から、”充電中”が消えてるんだなぁ。
うーん。素早い。影の大ボスみたいだ。
07/27 12:41 ( No.272 )
frog
9000(きゅうせん) 再起動。
07/25 09:18 ( No.271 )
のりすけ
きたさん>「少数の個人」

この言葉に、"ミュー"って言葉を思い出してしまいました。
地球(テラ)へ・・・。
そうやって進化していくのでしょうね。

yaziさん、じ・実は、私も米朝さんと枝雀さん・・・と書きかけて、私
の説では、説明できん、と思って逃げたんです。そこを突かれるとは。
あの2人が、直の師匠と弟子だというのは、希望が持てますよね。
偉大なる親と、親とは違うけれども、また偉大な子供みたいで。
07/25 04:20 ( No.270 )
yazi
え〜とproxy1.lsil.com:8080で接続するとここは読めませんが私のと
ころには繋がります。同じnetiなのに何故だろう?弾く設定をしてい
ないとしたら、ちょいと問題が残りますね。私、proxyを外すと裸で街
中を歩いているような気がして落ち着きません。(笑)こういうのを、
自意識過剰(誰も見てない)と言うのでしょう。

ちなみに私は確認君を使っています。
「サーバーのキャッシュの中身が見えちゃう」のは文字どおりキャッ
シュです。リロードすると正確な情報が得られるはずです。

しかし、testするのがsandersやatroposってのは怪しい。(笑)
07/25 06:24 ( Comment for No.270 )
きたさん
「proxy1.lsil.com:8080」だと、ここは弾かれました。ちなみに、
yaziさんの所も含めてNetICOM内の他のBBSも入れません。

「アクセス制限の非設定」を確認しましたが・・・不思議ですぅ。

サーバーのキャッシュの中身が見えちゃう件、感謝です!理解しました。

>sandersやatroposってのは怪しい。(笑)
まあ、「研究」の趣旨からして、より「怪しい」方向から迫ろうかなと。

07/25 03:00 ( No.269 )
きたさん
To のりすけさん

>でも、共生に至る前に、人類が滅亡しちゃうとか・・・

大丈夫、大丈夫。人類はそんなヤワじゃないですぅ。小さなハムスター
の運命にさえ心を痛める優れた感性のイキモノが、滅亡の道を歩む事は
決してありえないよ〜に思いますっ(楽観主義)。

DNA転写+有性生殖は優れたシステムで、どんな(新種の)ウイルス
にも免疫を持つ「少数の個人」を用意します。どんな悪性の社会にも、
それを改める「少数の・・・」・・・多分・・・?

To yaziさん

実際の所、proxyやアノニマイザー経由でなければならないような書き
込みをした事が無いので・・・とりあえず良く「見かける」proxy経由
の実験をしてみたら、問題は無いよ〜ですが・・・。

「コッチ方面」は、あんまり詳しく無いんです〜(個人情報筒抜け〜)。

ネット上における「匿名化」を保証する何らかのテクノロジーは、絶対
必要だと思います。一個の弱者から強者への重要な告発を保証する為に
千個の悪戯には寛容であってもいい、と思います(程度にもよるが)。

さて、自身の発している「REMOTE_HOST」や「REMOTE_ADDR」なんかを
ここでチェックしたけど上手く働かない(サーバーのキャッシュの中身
が見えちゃう)のは何故?

「サブマリン707」は、1993年に30〜40代のオジサンたちの
運動(?)が実を結び完全復刻版が出版されました。

ラポート株式会社:全6巻:ISBN4-89799-096-1(〜6)
07/25 01:49 ( No.268 )
きたさん
TEST:

From: wwwproxy.sanders.com:80
07/25 01:45 ( No.267 )
きたさん
TEST:

From: atropos.c2.net:80
07/25 00:59 ( No.266 )
yazi
質問。
ここで弾かれるproxyはいくつあるのでしょうか?(笑)一つは確認した
んですけど。ちなみにzipangは、メジャーなproxyは全て弾かれます。
理由はまぁ、どこでも同じですが。

げ、↓の1行目、無視して下さい。顔から火。(笑)
07/25 00:29 ( No.265 )
yazi
re:>あっち。[きたさん]

火曜日の深夜は(関西地区では)懐かしのTV番組の再放送があるので
うーむ、サブマリン707とは懐かしい。もう一度読みたいなぁ。週刊
誌も購入しておりました。確か当時・・いや、やめておこう。(笑)

re:>あっち。[のりすけさん]

どうも私の書き方って誤解を受けやすいのかな?(笑)上方と江戸の違い
ではなく、例えて言えば「枝雀」と「米朝」の違いってのかな、同じ噺
をしても違うじゃないですか。まぁ、滅多にやらないけど。で、同じ与
太郎系の噺をしても、顔の造作を前面に出すのは・・と言う意味です。
面白いのは「表情」であって、「造作」では無いと。(笑)
07/24 16:23 ( No.264 )
のりすけ
きたさん>あと少しの辛抱。

なぁんだ。寝てるまですね?!
でも、共生に至る前に、人類が滅亡しちゃうとか、あくまで人類がウ
ィルスを拒み続けたために、ウィルスが意思を持つにいたるとか・・
そんなことにはなりませんでしょうか?
巨大化したウィルス、ウィルスドンが東京タワーに登って威嚇していま
す。なぁんて、いやだなぁ。
07/24 03:57 ( No.263 )
yazi
と、言う訳でレスはhttp://www.zipang.net/cgi-bin/home/bbs.cgi
?user=hokkaido1/05に張り付けました。(笑)

宵っ張りなのね。きたさん。(笑)ああ、わしもか。
7/24 ( No.262 )
主催者による削除:(CGI機能のテスト)
7/24 ( No.261 )
主催者による削除:(CGI機能のテスト)
7/24 ( No.260 )
主催者による削除:(CGI機能のテスト)
7/24 ( No.259 )
主催者による削除:(CGI機能のテスト)
07/24 03:34 ( No.258 )
yazi
ごめんなさい、何故かUPが蹴られます。きたさんへのレスとのりすけ
さんへのレスだったのですが。残念。
7/24 ( No.257 )
主催者による削除:(CGI不調で書込不能)
7/24 ( No.256 )
主催者による削除:(CGI不調で書込不能)
07/23 09:01 ( No.255 )
のりすけ
あ、どもども、皆さん、こんちは。
懐かしいアニメの話が書かれているので、便乗して・・・
ドロロ〜ン閻魔くんの、お話で、”妖怪と〜ちゃん”って知りません?
心優しい妖怪が、お父さんが、出稼ぎでいない男の子のお父さんに化け
て、お父さんのフリをするんですよ。妖怪のお父さんだから、力持ちだ
し、気は優しいし、現場の作業員として働いても、一人の力で、どんど
ん仕事がはかどるし・・・。でも、ライバル会社の陰謀で。。。って、
お話なんだけど、すっごい感動なんですよ。誰か、この感動を分け合い
たい!!でも、だれに聞いても、”ドロロン閻魔くんで覚えてるのは、
ユキコ姫のヒップラインだけ”とか冷たいんすよ。
ところで、yaziさん、落語ファンですか?
枝雀さんの、恒例の独演会、今年はどうなるんでしょう?
ご存じですか?
07/23 05:32 ( No.254 )
きたさん
火曜日の深夜は(関西地区では)懐かしのTV番組の再放送があるので
チャント家に帰っているのだぁ。仮面の忍者赤影、エイトマン、悪魔君、
な〜んてのを放送してる。さっきは「あしたのジョー」だったので気分
がハイ。ハイなままコンビニへ出かけたので、つい力石(りきいし)似
の高校生に喧嘩を売りかけてしまった(もっとも、オイラもトシなんで
実戦になればボロボロにされるのはコッチだけど)。

尾藤イサオの「あしたのジョーのテーマ」、ストーンズの「ストリート
・ファイティングマン」、高倉健さんの歌、「インターナショナル」、
ジョンレノンの「パワー・トゥ・ザ・ピープル」なんかを聞くとハイに
なっちまうオヤヂなんて・・・。

Royの世代から見ると単なる阿呆なんだろなっ(自覚)。

ここはひとつ優しい気持ちになる為に、「カリメロ」とか「ムーミン」
の再放送を切に願うオイラであった。

「ムーミン」を知らない方々は絶対に見るべし。泣けます。
07/23 05:27 ( No.253 )
きたさん
お!若奥様軍団、皆さん揃ってるぅ。嬉しいなっ!

のりすけさんが書いてるけど、家で生まれたハムスターの子供達を里子
に出す時は悲しいんだぞ〜。

その時、BGMには「ドナドナ」が鳴る(←別に肉屋に連れ去られる訳
じゃないけど・・・)。

さて、のりすけさんの怒り・・・
>毎冬、毎冬、進化するなよ。風邪ウイルス!!!

これは、心配ないですよん。あと、ほんの500万年程待つとニンゲン
もインフルエンザ・ウイルスも共に進化して「感染するけど発病しない」
つまり「共生」が可能になる筈ですぅ。あと少しの辛抱。
07/23 00:42 ( No.252 )
yazi
私のデスクトップはノーマルです。流れを変えるといけないので、こちらに移
動してきました。

>若いもんばっかりじゃぁ。時勢じゃのぉ〜。人生は「でゅ〜ぷ」じゃ。

う、「でゅーぷ」気づかれましたか。(笑)まぁ、いい年して掲示板であんなこ
とやってます(笑)でまぁ、年下と言っても違って一つです。多分(笑)ゲートボ
ールは勘弁して下さい。(笑)OFFで会えたら日本酒の美味しいお店で、落語
の将来についてで盛り上がりたいもんです。(笑)
(こっちでも流れを変えそう(^^;))
07/23 05:22 ( Comment for No.252 )
きたさん
おぉ!いいですね〜。その時は、いっそのこと、そのまま二人で旅に出
ましょう。家庭も仕事も捨てて・・・やじ&きた珍道中の開始ぃ〜。

07/23 00:08 ( No.251 )
Cordu-Roy
のりすけさん復活! そして同時に若奥様'97も復活、か!?

一体どうなさってたんですのぉ。わたくし心配いたしましたのよ。
どこかお体でもおこわしになってるんじゃないかって。でもも
う安心でございますわねぇ。おほほほ。

ってな会話が私のバイト先では結構あるんだがや。伝染っち
ゃいましたよ。 は! これもいわゆる一つの感染型ウィルス?
そんなことより、のりすけさんが無事でなによりでした〜。
[ 掲示板 | | 目次 | ]