
過去ログ (No.651〜No.700)
投稿者の承諾をえず、改行位置、文字色等を変更した部分があります。
記事中のリンク先は投稿の時点以降では無効のアドレスが含まれます。
11/29 00:05 ( No.700 )
京都人
>文体から見たきたさん像
年齢:私より若い
身長:私より低い
体重:私より重い
血液型、星座:興味が無いので不明
性格:温厚
家族:奥さん一人、息子一人
職業:公知(正確には職種の事、勤務先の事ではない)
趣味:分析(時々人間アナライザーと化す)
視力:左右1.0
既往症:γ-GTPが高い(いわゆるアル中になりかけ)
どうでしょう、きたさん。
>「じ」を「zi」とタイプするのはATOKフリークなんです。
そうか、かな入力の私には知らない事が多いですね。
11/28 10:15 ( No.699 )
Cordu-Roy
きたさんの想像像・・・・
うをぉぉ、書きたいけど書けない〜(知ってるだけに・・・)
11/28 09:18 ( No.698 )
のりすけ
文体で想像するきたさん像。
yaziさんと近いです。失礼だったらごめんなさい。
容姿:大柄 顔も広顔(広岡とか、ベイスターズの佐々木とか)
血液型:BかO
生まれ月:春
頭髪:やはり、短髪
100点中何点くらい当たってます ??
11/28 03:15 ( No.697 )
yazi
ありゃ。途切れた(笑)
oyaziもyazinも可ですが出来れば「z」を「j」で表記して頂きたい。(笑)「じ」を「zi」とタイプするのはATOKフリークなんです。(笑)
です。(笑)
11/28 03:12 ( No.696 )
yazi
う〜ん、そこら中でテンションが低いですねぇ(笑)
ってな訳で盛り上がりそうな企画。(笑)「文体から人間像を探ろう」
きたさん:
年齢:知ってるのでパス。
身長:160〜165の間
血液型:oかな、あるいはa(笑)
生まれ月:4月かな。(笑)
体形:中肉小太り(笑)
体重:63Kgあるいは83Kgどちらか(笑)中間はない。(笑)
顔の特徴:どちらかというと渥美清似。ただし眉は太い。
頭髪:当然短めである。ただしカリアゲではない。
ヒゲ:はやしてない方に5万点。(笑)
足の大きさ:25cm
その他:多分親指が太いと思う。(他人に比べて)(笑)
以上yaziから見る文体での「きたさんの想像」です。(笑)
多分2〜3人の人が書いてくれるでしょうから答えは少し待ってくださいね(笑)>きたさん
oyaziもyazinも可ですが出来れば「z」を「j」で表記して頂きたい。(笑)「%
11/27 09:23 ( No.695 )
のりすけ
実用新案:
えっと、もともと、特許と実用新案の違いはなんだ!と言われたら、結
構あいまいなんですよね。私が入所した時、先輩にしてもらった説明は
例えば、電話を発明したら、それは特許で、電話に付属する、例えば、
ダイヤルの新しい形を発明したら、それは実用新案だと。
でも、実際は、新しいダイヤルの形も、特許で申請すれば、特許になる
んですよね。
で、実用新案は、今は確かに、特許に吸収された形になっていて、実用
新案というのは、あるのですが、これは、全く無審査(先行技術の有無
は審査されるようですが)で、登録になります。が、権利の行使をした
い時に、特許庁の技術価値審査(正式名称なんだっけ、忘れてしまいま
した。なにしろ、実用新案が出ることはほとんどないもんで)をしても
らわなくてはならないという、つまり、登録になっても、その後の審査
で、”無価値”とされたら、意味がないんです。そのかわり、登録まで
のスピードがアップし、通常4年はかかるところが、1年半くらいで、
登録になります。
このごろ特許ネタの多いのりすけでした。
11/27 02:29 ( No.694 )
Cordu-Roy
私も結構フォントマニア(あるのか?)なので、ワケ分かんないフォントは大量に持って
ます。fontディレクトリだけで687個のフォントが入ってたりします(あのバーコード
みたいなのは一個だけとってあります)。ちなみに月に10個は確実に増殖してますよぉ。
自分でフォント作りたいんだけど、そういうソフトは高いんですよね。 Oh! My Font!
でもあのMacでおなじみの「へた字フォント」を持ってないのです。どなたかもってたら
お譲り下さいな。
11/27 02:46 ( Comment for No.694 )
きたさん
TTEdit(試用期間30日)とゆーのがあるみたい。使ったコトないけど。
http://pweb.pa.aix.or.jp/~anzawa/
11/27 00:39 ( No.693 )
京都人
人のハンドルで遊ばないで下さい。「じん」です。
エライ目に会わしたろと思いましたが、方法が分からないので
止めます。
実用新案の概念が無くなり、全て特許に吸収されると聞いたのですが
本当でしょうか>のりすけさん
位相差の吸収は遅延素子が良い。でも、これって根性入れて実験する価値は
有るのだろうか。今風だったらAD変換かましてアクティブフィルターをかけるのが
主流でしょう。どうするのかは知らないけど・・・
11/27 02:52 ( Comment for No.693 )
きたさん
何か仕事の合間にアナログ回路を組み立ててると、気持ちが落ち着くん
ですよね〜。元「ラジオ少年」の悲しい習性でしょうか。
11/26 23:38 ( No.692 )
yazi
いやぁ、「じん」でしょう。「にん」なら伊東四郎みたいだし、「びと」
はなぁ。(笑)って人のハンドルで遊ぶとエライ目に会います。(笑)
なんたって経験者が言うんだから間違いない。(笑)ちなみに「野次」
はあくまでも「野次」と表記して頂きたい(笑)「やじ」「ヤジ」「ya
zi」「YAZI」「YAZI」等は無制限で反応します。(笑)いやまぁ、
反応ったって「ドキっとする」だけですが。(笑)
11/27 02:55 ( Comment for No.692 )
きたさん
「oyazi」と「yazin」。襲名していい?
11/26 22:39 ( No.691 )
きたさん
>京都人さんって、きょうとじんさんだったんですね。
ん?自信ないですぅ。きょうとびとさん、かも知れない・・・。
11/26 09:54 ( No.690 )
のりすけ
たははは。
京都人さんって、きょうとじんさんだったんですね。
↓で、始めて知りました。
いやぁ、漢字って奥深い。
ところで、引き受け時間時刻証明郵便はあんまし関係ないです。
出願の場合日が問題であって、時間は無視されるんです(前提)。
だから、消印の月日のみが生かされるんですよ。
同日付けで同じ出願があった場合は、特許庁から指令がきて、2者(三
者以上でも)協議ってことになります。
そういう例が実際にあったかどうかは知りませんけど。
で、よく知らない方が勘違いされますが、テレビなんかで発表したら、
発明が盗まれないかどうか。発表されたら、その時点で、出願はできな
くなります。”公知”のものは、特許されません。
もちろん発表者も出願出来ないので、そういう意味では発表の前に、出
願しておくべきですけどね。
11/26 04:20 ( No.689 )
きたさん
あんまり見かけない色んなデザインのフォント:
のりすけさん
yaziさん
京都人さん
frogさん
Cordu-Royさん
11/26 04:16 ( No.688 )
きたさん
先願主義:
わぉ、そうなのねー。もうちょっとで、小学生の時に書いた落書を片手
に日本IBMに乗り込むところだった。「フロッピーディスクの発明者
はオイラだぁ!」とか言って(ドクター中松か)。
引き受け時刻証明郵便ってのがあるけど、関係あるのかな?
ま、オイラの場合は「実用新案」どまりね。
関係ないけど「貴方のダイエットと健康チェックに強い味方、おならの
成分分析器」な〜んてのが出来たらおならいざ〜で商標登録しよっと。
商標とか法人の名称って、公序良俗に反すると届出の時に怒られるねー。
11/26 04:08 ( No.687 )
きたさん
えー、以下は電気系オタク書き込みなので適当に読み飛ばしてね。
↓の「特定音源除去」は上手く行かない。手元に転がってるオペアンプ
で回路を作って実験してみたの(ヒマだねー)。マイクがないので入力
は正弦波発生器とホワイトノイズを使用。
要するに、複数のマイクは空間中の同一の地点に位置できないので固有
の音源から到達する個々の音声には時間差が生じる。カッコ良く言うと
位相差が生じる。だから、単純な「信号の引き算」だと周波数によって
信号が相殺される効果が異なってきちゃうのでした〜(場合によっては
増強される事も・・・)。
高指向性と無指向性のマイクが同軸上に一体化してたらいいんだけどね。
ヘッドフォンの左右に位相だけを逆にした同じ信号を出力すると、聞い
てて妙な感じがするねー。
11/26 01:14 ( No.686 )
京都人
確かに洗願主義ですね。でも、先行技術でいくらでも撃墜できるのでアメリカの
先発明主義に近いかもしれない。やはりオリジナリティが大事ですね。
MHKって結構苦労しているですね。
11/25 09:33 ( No.685 )
のりすけ
今日本は、先願主義なんで、書き込みの日がいつかってのは、権利の発
生と全く無関係なんですぅ。
アメリカは、その点書き込みの日が有効だけど。
私国内出願担当なんで詳しいことは、商品化のメドがついたら、調べま
すね。
でも、ヤジって、遠くから聞くと、”うぉぉぉぉ”というどよめきにし
か聞こえないけど、結構側で聞くとおもしろいものあるみたいですね。
ああ、堪能してみたい。
11/25 07:51 ( No.684 )
きたさん
やっぱり、そのテの要注意人物は会場に入る時点から明らかに目つきが
違ってるとか・・・。
「場内音」は、個々にリミッター(一定以上の音圧の検知で遮断される)
制御された複数のマイク信号で合成されてるとか・・・。
あるいは事前に「話しがついてる」とか(総会屋か)・・・。
ナイスな野次を連発してるとNHKのディレクターからキューを貰って
叫べるよーになるかなぁ。
あと気になるのは、
相撲の弓取り式の掛け声「ヨイショー」を、明らかに意図的としか思え
ないタイミングで「はずして」るヒト。
CD化を前提にライブ録音されてるクラシック系の演奏会で、演奏終了
後の拍手をフライングするヒト。
京都競馬場のゴールライン近傍で、コースではなくTVカメラの方向を
向いて飛び跳ねてるヒト。
11/25 04:15 ( No.683 )
yazi
あちゃ〜。送信ボタンを押してしまった。(笑)(eq*)の説明は要り
ませんよね?で、問題にしてるのは特定の人物なり、周波数なりを国営
放送がその方法ではなく「どうやって特定してるか」なんです。(笑)
「アイツハヤバイ」と言うブラックリストがあるのか。それとも現場の
音声担当チーフが現場で判断しているのかに興味があるのです。(笑)
他人事(笑):「きたおぉ〜、おまえが松太郎のモデルかぁ〜?」と言
う野次は私ではありません。(笑)
ちなみに地方巡行では初日と2日目ではあきらかにマイクの位置が違い
ますね。(笑)
11/25 04:00 ( No.682 )
yazi
おかえり。(笑)
>信号Bに「逆相」にした信号Aを加える
民間レベルではこの発想は出来ないでしょうねぇ。可能ですが費用が掛
かり過ぎます。その昔あった「ファントムオブパラダイス」と言う映画
を思い出してしまった。(笑)現在の技術ではきたさんのアイディアは
十分可能でしょう。「かぶり」の問題もイコライザをいじれば出来そう
な気がします。
B+(−A)=(C+A)+(−A)=C
を
A+B→eq*→=C
にしてeq*=目的の周波数にすると出来ますね。これを単純に、
A→eq→=Cを求めようとすると音が不自然になりますので違和感が出
ます。現実にはもっと複雑なんでしょうけど。(笑)
11/25 01:03 ( No.681 )
京都人
ただいま。
>信号Bに「逆相」にした信号Aを加える
アイデアは良いと思うけど・・・。
これって、信号Bを櫛形フィルタに通すのに似てせんか?
確かに信号Aは落とせると思いますが、信号Aがかぶっていた部分も
ごそっと落ちるのではないでしょうか。ノイズもその部分が無くなり違和感が
増すような気がします。
11/25 00:22 ( No.680 )
yazi
>要注意人物の音声を高指向性マイクで取得:信号Aとする
いや、これが不思議なんですよ。(笑)無指向性のマイクはどこにでも
設置可能ですが、単一指向性のマイクは設置場所を選ぶわけです。仮に
A地点に単一指向性マイクを仕込み、リモコンで方向を決定するとして
も、酔っ払いは数いるわけで、その特定をどうするかが謎なんです。(笑)
懺悔:その昔、「ほくとうみぃ〜田中のモデルはおまえかぁ〜」とyazi
もとい、野次を飛ばしたのは私です。(笑)
11/24 09:23 ( No.679 )
きたさん
個人の発言を抹殺する方法(相撲の野次):To yaziさん
もしもオイラが天下のNHK職員で、国技を心から愛し、「使用しては
いけない言葉」のガイドラインを尊重するヒトであったならば、きっと
「不規則な発言」には気を使うだろうなー。特に、天覧相撲の日なんか
緊張のあまりカニ歩きを始めるかも知れん。
集団中の固有の音声を消去するには、
要注意人物の音声を高指向性マイクで取得:信号Aとする
会場全体の背景音を無指向性マイクで取得:信号Bとする
信号Bに「逆相」にした信号Aを加える
つまり、信号Bは「信号A+要注意人物以外の発声(信号C)」なので
B+(−A)=(C+A)+(−A)=C
となり、特定人物の発声が除去できるのでは・・・。
特許事務所に勤務してるヒトがいたら↑のアイデアの書き込みの日付を
保存しといてね。
「下品だけど含蓄のあるyazi、あ、野次」って面白いですよねー。昔の
藤井寺球場とか(多分、昔の川崎球場も)。
歌舞伎のよーな古典芸能や都はるみ歌謡ショーなんかだと、客席からの
発声も洗練され、なくてはならないモノとなってる。予定調和ってやつ。
個人の発言を隠匿する方法(PGP):To Cordu-Royさん
>Let's 暗号化!
面白そうだなー。暗号理論って結構深いのよね。景気が悪くなって治安
も低下してくるだろうから、プライバシー保護とセキュリティ確保って
技術的なトレンドになる筈。具体的には暗号化と本人認証の技術。
実は「暗号」と「認証」は完全に一体化してないと駄目なんですよね。
現場の技術者は、ソフトウエアだけでの対応に限界を感じはじめてる。
「印鑑」の発想を再評価しようという動きもあるんですぅ。つまりは、
複製が不可能なハードウエア(半導体製造技術応用のマイクロパターン)
を個人が保有するって・・・以下、守秘義務。
でも上記の技術は基本的に「権力者&まっとうな市民」のテクノロジー
なのね。世間体と資産を放棄すれば、侵害されても平気平気。
11/24 02:47 ( No.678 )
yazi
で、まぁ、何とかなりました。(笑)多少酔うてますんで下は見てませ
ん。(笑)出し抜けですが相撲。貴乃浪が優勝しましたね。いかに国営
放送とは言え不思議なことがあります。当然の事ながら臨場感を出すた
め、桝席のいくつかにはマイクがあります。実況に重ねて臨場感を出す
わけですが、現場では、「タカノハナ〜」とか「ムサシマル〜」に混じ
って「キムラショウノスケェ〜」とか「シキモリイノスケ〜」と言うよ
うな、「酔っ払いの声援」も「現場では聞こえる」にも関わらず、TV
の音声にはのりません。これは何故か?(笑)思うにブラックを特定し
ていて、そちらにマイクを向けないんでしょうね。(笑)いや、想像で
すが。(笑)そうでなければオンエア中に突然起こる「観客の笑い声」
ってのが説明できないでしょう。(笑)私が経験したのは最高で4カメ
ですから二桁のカメラをスイッチするってのは想像外です。(笑)ミキ
サーにしても同様だと思います。「使う音」を瞬時にスイッチ・・して
るのかなぁ。してるとしたら職人ですね。久しぶりっていうか、文字を
書き出したらとまらん。(笑)この辺で終わった方がよさそう。(笑)
11/23 01:48 ( No.677 )
Cordu-Roy
やりました!
PGP使えるようになりました!
Let's 暗号化!
11/22 18:12 ( No.676 )
yazi
う〜、生き返りました。(笑)接続までは出来るようになった。
次は環境の整備。とりあえず生存証明的書き込み。(笑)
11/22 01:04 ( No.675 )
Cordu-Roy
遅ればせながら、おならは燃えます。
排気状態で火の手が大きくなるのですが、その後に潜む吸気状態で
被験者は地獄を見るそうです。ちなみに四つん這いになってお尻を
持ち上げおならすると、無限おなら地獄を体験できます。もう何回
でも出ます。吸気を実感して下さい。
寂しくなってるのは私んトコも同じでッス。慰め合いましょう(爆)
11/21 09:18 ( No.674 )
のりすけ
原因物質の確保
ああ、なんだかドラマを感じる。
現場の人達って、人知れない苦労をしてらっしゃるんですよね。
それが、第3者から見ると滑稽なことでも、本人達はおおまじめなんで
すよね。
私の友人が、牛乳石鹸の開発部にいたんですが(つまりシャンプーとか
石鹸の新製品を生み出す仕事をしてたんです。)自分が開発した商品は
自分がまず実験台になり、成果を確かめなくてはいけないそうです。
髪の毛がうす〜くて、筋しか残ってないようなおじさんが、シャンプー
少量を指に取り、洗ってる姿は、おかしくもものがなしいと言ってまし
た。
ああ、悲しや。
11/21 08:02 ( No.673 )
きたさん
ガス爆発:
昔は自然に発生したメタン系のガスの爆発事故は多かったらしいです。
汲み取り式のトイレはもちろんの事、地下化された下水なんかでも事故
があったみたいですぅ。
フィールド、特に人里離れた森林内で動物の観察なんかをする場合は、
意外と「微生物の働きで自然に発生する有機ガス」に対する注意は必要
なんですよん。穴ボコの中で、落ち葉や動物の死体から発生したガスが
滞留(空気より重いので)してたりします。
要するに「大地の屁」っすね。
あと、ニンゲンが人為的に掘った穴では、土中の鉄分の酸化作用で内部
が酸欠状態になってる事があったりとか。
穴ボコには注意しなきゃ。
ガス警報機を作動させるおなら:
のりすけさんの↓の書き込みにある事実が、オイラの周辺で問題になっ
てるんです。
実は、とあるメーカーの「都市ガス警報システム」・・守秘義務がある
ので詳しくは書けないが超メジャーな企業へOEM供給されてる・・・
に関わった事があるんです。
それは「誤警報対策」ってので、要するにスプレー式の殺虫剤の噴霧や
生ゴミの発酵で生じる有機ガス、あるいはワインやミリンから発生する
アルコール、等で起きる警報機の誤作動率を低減するプロジェクトなの。
警報機にマイコンを組み込んでガス濃度の時間的変化を解析させる、と
いう感じ・・・以下、守秘義務。
んで、未だ未解決の誤作動原因が実は「おなら」ではないのかと・・・。
研究開発には実験が大切だけどチト大変。「原因物質」の入手が非常に
困難っす。「おなら」ってお金で買えるモノじゃないしね。
11/21 07:50 ( No.672 )
きたさん
ちょっと書き込みが寂しくなってたね。
yaziさんはOSが不調だったみたいだし(何か危ないコトでもしたのか
なぁ?)、京都人さんはさすらいの旅に出たし、Cordu-Royさんも海外?
派遣されてたらしい。
11/21 02:44 ( No.671 )
Cordu-Roy
いきなりですが、
「ニュー・ロマンサー」は面白いです。
ウィリアム・ギブソンでいうなら「カウント・ゼロ」も
面白いです。でも「IDORU」ってしりません。
いきなりでした(風邪でツライんだ)
11/20 15:31 ( No.670 )
のりすけ
あ、あんまりかきこみが増えてない。
カウンタが狂ってると言えば。
うちのポストペットのミッピは、1万432歳です。
寿命は40〜60週間と言うことだったのに。
11/19 02:41 ( No.669 )
京都人
のりすけさん
あなたは、本当に何でもするのですね。でも、直に燃やさないで下さいね。
大事な所が火傷しますよ。どうしても実験するのなら呼んでください。
見学に行きます。有料で結構です。(笑)
そう言えば、昔新聞で読んだ事が有るけど、ある女性がガソリンスタンドの
トイレに入って、パンストを降ろそうとした時、便器(ボットン便所)に溜まった
メタンガスに、パンストの静電気の火花が引火して、下半身火だるまになって
トイレから転がり出たそうな。(長い節やな)あの女性はどうしているだろう。
30年前の話です。
のりすけさん、生まれる前ですかね?
チンカス!!
トラウマになるわな。私は娘達に躾という暴力を振るいますが、トラウマは
残さないように気を付けているつもりです。やはり私も傷だらけだったりして。
一人の人間を育てるのは大変ですね。人格的には他人ですから。
>お〜る
しばらく旅に出ます。ネットにアクセス出来ないので、カキコは出来ません。
留守にしますが、私の事を忘れないで下さい。
ま、俗に言う出張ですけど。月曜まで、アデュ〜。
11/18 09:29 ( No.668 )
のりすけ
おならは燃えるか?
燃えます。
なぜなら、私が実験したからです。
ただし、”ボッ”と燃えるのではなく、炎が大きくなる程度ですが。
私の友達の父親は、おならで、ガス警報機を鳴らすことが出来ます。
それが友達の自慢だったんですよね。”うちのお父さんすごいねーん”
って。
京都人さんも、おならでガス警報機がなるようになれば、娘さん、いや
がるどころか喜ばれるようになるかも。
11/18 04:26 ( No.667 )
きたさん
ディスクスペースを確保する為に、複数の geocities.com 無料HPを
確保してるのだけど、アクセスカウンタが一斉に狂ってる〜。
http://www.geocities.com/Tokyo/Garden/2523/
11/18 04:08 ( No.666 )
きたさん
「fool on the hill」の盗作!?
誰だ、そんな事スルのは?ポールに言いつけてやる。
11/18 04:02 ( No.665 )
きたさん
おなら:
「おなら5回で洗面器一杯」、本当?早速、確認してみよっと。
入浴前に、まず回収容器の確保。ガラスのコップはマズイかも知れない。
万が一、割れたりして負傷すると危険、裸で見防備な状態だし。浴槽内
にてガラス破片で失血死したりしたら変死の扱い。自殺って認定される
かも。「おなら研究中の事故死」と真実がバレるのもヤダ。
樹脂製の容器が安全か。どうせならCC単位の精密な目盛付きが良い。
十数年前に写真現像用薬品調合の為に買ったのがあった筈。ゴソゴソ。
せっかくの機会だから「おならは燃えるか?」も調べよっと。浴室って
湿度高いから100円ライターじゃ駄目かも。あ、*万円出して買った
ジッポーの軍用ライターがあった。これでタバコに火をつけると不味い
のね、ベンジンの味がして。だけど、おならに引火させるにはベスト。
んで、浴槽に浸かる。でも出ない。
下腹部を押してみたり、屈伸運動したりしても駄目。「個体」が出る位
力んでみても駄目。約30分、頑張る。でも駄目。
どーして「出してはいけない」局面では出るモンが「出さねばならない」
状況では出んのか?
実験失敗。体が火照ってクラクラする。
現在、湯上がりから2時間。いまだ出ず。オイラは「おなら出ない病」
になったのかも。このまま一生出ないのかなぁ。
心配で、今夜は眠れそうに無い。
11/18 03:58 ( No.664 )
yazi
しかし、この頃の芸能界ってのは何でもアリなんですか?(笑)
fool On the hillの盗作が出たり、てれふぉんばんばぁ、の盗作が出た
り。って、盗作には何も言えないのね(笑)わたしのばやい。(笑)
>#テメー達はオレのナニをふりかけたから生まれてきたのだ。
私はオヤジから「お前はオレのチン*のカス」だと言われておりました。
心に深く突き刺さっております。(笑)幸い生まれたのが男子でしたので
同じ事を言えそうです。(笑)
11/18 03:57 ( No.663 )
きたさん
ウイルス:
yaziさんの言うとおり、今回のZIPANGの件は「単なるダウンの言い訳」
だとは思うのですが・・・。
外部から進入してCGIに寄生する、ってウイルスが存在したら凄いな
と思ったりして、色々と危険なアイデアが浮かんでしまう。
特定の字句、例えば「おなら」とか「1QaZ2wSx」とかの書き込みの検出
で突然システムを「発病させる」ってウイルスとか。
あと、「攻撃に強いCGI」じゃなくて「攻撃的なCGI」とか。
11/18 01:10 ( No.662 )
京都人
屁か。
のりすけさんは全く新しい展開を見せてくれますね。楽しい夫婦なんですね。
私の家族は私以外すべて女なので屁も自由に放る事は出来ません。
娘なんぞ、くしゃみの一つでも嫌な顔します。げっぷでもしようものなら
一目散に逃げていきます。
#テメー達はオレのナニをふりかけたから生まれてきたのだ。
#それを汚そうに。オトーさんを大事にしろ。
こんな奴等も将来トホホをするのかと思うと笑えます。
11/17 23:56 ( No.661 )
yazi
zipangの件は単純にサーバのダウンを「ウィルスだ、ウィルスだ」って
大騒ぎしただけの様な気がします。(笑)私の例の一件で前のopさんとma
ilを交換していたときに現在のスタッフは、ほとんど何も知らない様な
話をされていたような記憶があります。(笑)
おなら。
私の父親は豪放な性格でして、所構わず屁をひっておりました。多分に
もれず私もその性格を受け継いでおりまして、出物ハレ物は言うにおよ
ばず、ゲップ等は無理して出すと言うヒンシュク者です。(笑)量はまぁ、
気にした事がありません。(笑)あぐらの場合の正しい屁のひり方ですが、
右手を床につき、左膝を軽く持ち上げ体を若干右に傾けて得意そうな表
情でひる。(笑)ああ、左利きの方は逆です。外出時にモヨオシタ場合は
出来るだけ人の多い場所を選びましょう。人が少ない場合はお近くのエ
レベーター等がいいでしょう。(笑)この場合、出しちゃいかん等と思っ
て括約筋に緊張を与えてはいけません。かえって連発になり情けない屁
になります。思い切って一気に放出するのが最善で、一人が笑い出すと
伝染して最後には爆笑で楽しいです。(笑)
11/17 09:39 ( No.660 )
のりすけ
という話はおいといて。
みなさん、自分がどれだけの量のおならをしてるんだろう、とふと疑問
に思うことはありませんか?
昨日お風呂に入っている時、疑問に思った私は、洗面器を水中に没し、
空気を完全に抜ききった後、自分の目の届かない所から、出てくる、気
泡を溜めてみたのです。
いやぁ、結構な量です。5回で、洗面器一杯はあります(個人差、状況
によって違うでしょうけど)。
でも、不幸は突然やってくるのです。
何故かそこで旦那様が・・・。
”のりこぉ、一緒に入っていい?”と。
そして、洗面器を取り上げ・・・・。
とほほほほ。
11/17 09:36 ( No.659 )
のりすけ
うううううう。疲れました。
別に応援してなかったのに、見てしまった。
見たら、途中でねむれなくなっちゃったよぉ。
勝って良かった。負けてたら、今日会社休んでた。しくしく。
ああ、本当に、手を握りしめてたから、手がすごく痛いです。
中田って、いい男。
中田って、あんだけボール触ってたのに、ゴールしなかったら、ヒーロ
ーインタビュー(って言わないんですかね)もしてもらえないんですね。
素人ながら、なんか不公平な気がしましたです。
でも勝って本当に良かった。
11/17 00:52 ( No.658 )
京都人
岡野、エライ。
お母さんは嬉しいぞ。
11/17 00:44 ( No.657 )
きたさん
延長Vゴーーーール!
11/14 10:59 ( No.656 )
frog
なぬ、ZIPANG崩壊!!
>ZIPANG 第2WEBサーバー 210.159.13.13 にウィルス
>の進入を認めた可能性あり、現在調査中。尚、復旧の予
>定は今のところありません。
もし、本当にウイルスの仕業だとすると
「ワーム」と呼ばれるただただ増殖を高速に行い
最終的にはHDやメモリをパンクさせちゃうヤツかもしれないなぁ
残念ながらhttp://www.frog.comはドメイン登録されちゃっているんです。
下のURLに行けばドメインの登録があるかどうか分かるシステムがあるので
いろいろ調べてみると面白いよ
例えばhttp://www.x.comのxが何個まで存在するか?とか
今、http://www.xxxxx.comまで確認しています(笑
http://www.wingworld.com/cgi-local/forms.cgi/com/index2.htm
>舞台は大震災後の東京。現実とサイバー・スペースが混濁する世界での、
>バーチャル・アイドル「麗 投影(Rei Toiei)」をめぐる物語。タイトル
>はIDORU(あいどる)。
なんか、面白そう。
「OTAKU」はこの頃テクノミュージックと仲良しになって
「ジャパニメーション」なんて言葉を勝手にでっち上げたりしてますね。
11/14 07:27 ( No.655 )
きたさん
久しぶりにfrogさんが来てくれたので、サイバーパンクな小説の事を。
舞台は大震災後の東京。現実とサイバー・スペースが混濁する世界での、
バーチャル・アイドル「麗 投影(Rei Toiei)」をめぐる物語。タイトル
はIDORU(あいどる)。
こんな小説を見かけたら、ありがちな中高校生向けアニメの原作本だと
思われるけど、これがあの「ニューロマンサー」の William Gibson の
新作なのね(角川書店:ISBN4-04-791275-1 C0397 1900円)。
「OTAKU」は日本国内じゃまだ偏見にさらされてるけど確実に世界
変えてるね。音楽業界とかが「変な英語」で自閉してるのと大違い。
11/14 07:17 ( No.654 )
きたさん
↓のジパングの件(現在は復旧)だけど、何があったんだろ?
以下の告知がなされてたのですが・・・。
11月13日 ZIPANGからのお知らせ
1997年11月13日19時00分を持ってZIPANGの運用を任意団体 MotherNet に移行。母体会社との切り離しを行い、全権限は MotherNet administrator が管理するものとします。
11月13日 ZIPANG運用停止経過報告
ZIPANG 第2WEBサーバー 210.159.13.13 にウィルスの進入を認めた可能性あり、現在調査中。尚、復旧の予定は今のところありません。
11月13日 ZIPANG運用停止経過報告
ZIPANG中枢プログラムが書き換え不能、データが抹消した模様。これによりすべての掲示板へのアクセスができなくなりました。尚、サーバーの故障、過度のアクセスによる原因は認められず。
11月12日 サーバー緊急停止のお知らせ
22時00分、サーバーの緊急停止を行いました。ご連絡をできなかったことをお詫び申し上げます。尚、再開の予定は未定です。
11/14 00:42 ( No.653 )
京都人
のりすけさん
>”わぁ、違った、これか?おお、これと違うぞ”
これは,私も同じです。実はマニュアルを読むのが嫌いなんです。(笑)
だから試行錯誤で機械をコントロールする方が性に合っているのです。
とっさの時に体が反応しますからね。職人なんでしょう。
駄目なら泣く泣く取説を読みますが。
きたさん
>冷戦時代に戦略核ミサイル発射施設のコンソールの前に座ってた人
アメリカのシステムが凄いのは、この発射係りが発狂する事を前提に
安全対策をしている事ですね。
この発射係りは2人いて、3メートルほど離れたキーを同時に回さないと
核ミサイルは発射されない。で、二人ともピストルで武装していて、相棒が
発狂したら射殺する。なかなか、非人間的なシステムです。
その時旧ソ連はどうしていたんだろう。まず、ウォッカを飲んでいた事に間違いは無い。
始終酔いつぶれていたので発狂しなかった。当然ぐでんぐでんなのでキーも回せない。
う〜む。こちらの方が人間的か。
11/14 07:14 ( Comment for No.653 )
きたさん
>二人ともピストルで武装していて、相棒が発狂したら射殺
恐いよ〜。
罪悪感を減少させる為には、「電気椅子処刑スイッチ方式」が良かった
かも。ダミーのミサイルが多く存在していて「オレは関与しなかった」
って後から思いこめるシステムね。
でも、兵士たちに発狂できる位の想像力があったのであれば、ニンゲン
って生き物にも多少の救いがあるよーな。
在日米軍兵士の訓練メニューにヒロシマ見学を追加してくれ。
>その時旧ソ連は・・・
発射サイロに配置されてる人員にも、多少は徹底したマルクスレーニン
主義者とか下戸が含まれてた筈だから、有事にはちゃんと「キーを回す」
奴もいたでしょうね。
ただ、当のミサイル本体もまた「ウオッカ飲みすぎ手が震えてる」方々
の製作だから、実際に稼動するICBM(大陸間弾道弾)は少なかったり
して・・・。
実は、旧ソ連の戦略核配備地域にはロシアン・ハムスターが生息してて
彼らの特技は「軍事用通信ケーブル切断」なの。人類を核の破局から救
う為に、クレムリンからの指揮通信網を日々破壊してたのね。
↑寝不足で妄想(電波)が入ってきてる。すまん。
11/13 22:15 ( No.652 )
きたさん
ジパング崩壊?
http://www.zipang.ne.jp/
11/13 09:41 ( No.651 )
のりすけ
>冷戦時代に戦略核ミサイル発射施設のコンソールの前に座ってた人
わぁ、ダメ。こういうシチュエーション。
押しちゃダメだと思うと、押したくて押したくて。
でも、押したくて押したくてっていう自分を抑えるのも快感かも?
あー想像しただけで、身の毛がよだちます。
京都人さんやきたさんと違って、ボタンを自分の制御下に置くことには
あまり、興味がないです。ボタンは、何かをするための道具でしかない
っていう、大雑把人間です。”わぁ、違った、これか?おお、これと違
うぞ”結果独り言増えるんですよね。
comドメイン:
うちもは、1月4千円でしたよぉ。まだパソコンに触り初めのころに、
代理店(っていうかどうか分からないけど)を通して取得したんですが
トラブル皆無じゃないです。
突然英文の手紙を送りつけてこられて、泣く泣く和訳したら、”費用未
納じゃけん。差し止めるぞ”って内容で、ひょー。と、またまた、”す
ぐ払いますけん、ちょっとまってくだせー。”と、泣く泣く英訳して、
メール送って。しくしく。代理店を通しても、結構英語に縁が出ます。
[ 掲示板 | < | 目次 | > ]